秘密のエンジンルームのぺーじ


東京四人衆 各車試乗インプレッション
 今回の信州オフにおいては、eamさんとzigさんが笹子トンネルでのうねりをそれぞれのサスで体験するため、事前に試乗会を計画されておりました。談合坂SAで合流した私もその企画を知り、「そんな美味しい話、私も乗った!」とちゃっかり便乗させてもらいました。
 私は釈迦堂PAで合流したいーすたんさんを加え、釈迦堂PA〜zig号、境川PA〜eam号、双葉SA〜いーすたん号、八ヶ岳PA〜LJ−37号と順次乗り換えて行きます。
 
 zig号に乗りこむeamさんと、eam号に乗りこむzigさん
 
 各車、乗車して出発!!
 


 自分の車に追われて、パックミラーに映っているのを見るのは不思議な気持ですよね。

 それでは、各車インプレッション(私見ですので悪しからず)始めましょう。


zig号インプレッション
ショック TRD WAYDO
バネ   5ZIGEN R−RATE
タイヤ  ブリジストン グリッドU 205/40R17
シート  ノーマル+クッション
吸気   TRUSTエアインクス(カリブ用)
排気   Apex−i N1&CANサイレンサー
 
 正直、この車が一番乗り心地以前の車かと(他の車に乗る前に)思っていました。予想通り舗装の継ぎ目での車体の突き上げや、振動で、思わず脚やステアリングを突っ張ってしまい、妙に疲れてしまいます。また、径は標準と変わりませんが、比較的乗り心地の良い方のグリッドUもさすがに40ではほとんど衝撃吸収をしてくれません。おまけにタイヤのワイド化によるころがり抵抗と毒キノコエアクリの影響で、3000回転前後のトルクは脆弱、初期加速や登坂加速は4車中最悪でした。
 しかし、このサスでもシートをノーマル+柔らかめのクッションのためか、身体には微小振動は殆ど伝わってきませんでした。また、ワイド化と締まった足回りは底付きすることもなく、路面さえ荒れていなければ非常に安定したコーナーリングと安定したロールを産み出し、高い運動性を発揮します。また、抜け気味の給排気系も高回転では元気になりますので、全体的に言えばサーキット向きの設定と感じました。ナルディの小径ステアリングは、自分向きに位置を調整してしまえば良かったのですが、そうするとメーターが見えなくなりそうだし、他人の車なので止めました。


eam号インプレッション
ショック OHLINS スパシオ用 車高調(ワンオフ)  
バネ    swift Z65−254−040(ワンオフ)  
タイヤ  MICHELIN Pilot Exalto 195/50R16  
シート  RECARO SP−JJ  
吸気   TOM’S SUPER RAM2 STREET  
排気   アペックス N1マフラーFOR WAGON(NA) +インナーサイレンサー 
 今回、足回り、エンジンフィール共に興味深かったのはeamさんの車です。オーリンズのショックは車高調だけでなく、減衰力調整式であり、今回はミディアム若干弱めの、車高はやや高めの設定ということです。
 発進加速はzigさんよりも低回転からトルクフルで新設置のアーシングが効いているのか、エンジンの調子もいいようです。道路の継目での突上げがないわけではありませんが、タイヤの扁平率、足回りの性格でzig号程不快感はありません。また、ハンドリングやロールも良くバランスが取れており、好みで減衰力や車高を調整すれば、ベストポジションを得られるものと思います。
 一つ気になったのは、走行中ずっと微振動を拾い続け、それを硬いレカロが吸収してくれないため、もろに身体に伝え続けていたのが不快に感じました。今回の高速道路クルージングではショックの設定をバネのマッチがもう一つといった感じで、設定をいじり直した状態を試してみたいと思いました。


いーすたん号インプレッション
ショック ノーマル
バネ   HKSスーパーフォルムスプリング
タイヤ  ピレリ DRAGO P5000 195/60R14
シート  RECARO (スープラ純正)  
吸気   HKSスーパーフィルター
排気   TNDレガートビート
 
 次はいーすたんさん号です。ある意味でこの車の改造部分は荒削りな部分が多いのですが、結構オーナーが目的を絞ってやっていることもあって、どの部分も好感が持てます。
 まず発進加速ですが、澱みなくエンジンは回って行きます。この車の場合、タイヤサイズが他車より10o程小さいのでその分トルクを稼いでいると思いますが、それ程の差は感じませんでした。今ではSPA一車高の低い車になってしまったいーすたん号ですが、さらにレカロ換装と小径タイヤで非常にドライビングポジションが低いです。(オレの車が高すぎるのか?)極端なローハイトでないタイヤと純正ショック、それと極端に硬くないスプリングのせいか乗り心地は快適で、スープラレカロはクッションが柔らかめなので小さな衝撃は吸収してくれます。RAV−W純正モモステアも径や太さが極端でないので、心地よい操作性です。ハンドリングもノーマルの延長線上にあるセッティングのため、弱点を程良く補っていて、この位がベストかなと思いました。
 と、ここまで3台でベストカーかなと思っていたところ、ちょっと大きい道路の継ぎ目で底着きし、「ドカ〜ン」と魚雷の直撃を受けたような衝撃(受けた事あるのか?)が脳天まで突上げました。ちょっとこの短いストロークにはバネレートが弱すぎるのか、純正ショックには荷が重いのか、これではテールの球が良く切れるのが分かる気がしました。
 

自分の車(LJ−37)
ショック ノーマル
バネ   ノーマル
タイヤ  GOODYEAR VECTOR3 RV 185/65R14
シート  ノーマル+タキテックフォーム クッション
吸気   TRDエアフィルター
排気   ノーマル
 
 さて、一巡して自分の車に戻ってきました。人の車から自分の車を見ても思いましたが、うちの車は背が高い。数字で見ても縦横数字が一緒だもんね。(169×168)走って先ず感じたのは「うちの車、静かだなァ」他の方のコメントでも、ムーンルーフを開けているにも関わらずそうおっしゃっていますね。
 加速感はやはり1.6Lの比ではないですね。特に低速トルクのある「秘密のエンジンルーム」ではスルスル加速し、気が付いたら結構なスピードになっているといった感じです。話が逸れますが、現行オデッセイ(LA−RA6)のエンジンって3,200回転では実馬力70.4psしか出てないんだって。うちのでも69.6psは出てるのに。
 前述のとおりサスはノーマル、タイヤサイズもノーマルなのですが、ベクター3RVはサイドの腰が強く、空気圧も230KPAと高めの設定なので突上げが結構あると思っていましたが、他車の比ではなく快適そのものに感じます。さすがにインターでのカーブでは、背の高さもあってロールの大きさは感じました。ただし、FISCOでも感じましたが、ハンドリングはさて置きコーナーでの踏ん張りは現在の状態がベストバランスであると思います。それは、舗装の荒れ、継ぎ目、雨・雪などを考慮した公道での話ですけどね。
 今回の試乗会で、車の脚を考えるには、タイヤ−バネ−ショック−ボディ−そしてシートと、トータルで考える事が重要だということを再認識させられました。



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ