秘密のエンジンルームのぺーじ


タコメーターを取り付けよう!
 初期型スパシオユーザーにおいて後付率上位を誇るのがタコメーターです。新型には標準装備されたことからも、需要があったことがいえます。
 MCでエアロツアラーに設定された時、私は行きつけのカローラ店に展示車が入る前にパーツを注文し取り付けてもらいました。もっとも、まともにやるとかなりの作業のようで、これが最初で最後の取付と言われましたが。社外タコメーターにも各種ありますが、スパシオの場合インパネがコンパクトにまとまりすぎている為、結構後付するのに場所に迷います。(それに4/7A−FEでは、目盛の右半分がもったいないし)私もGK用を付ける前はずーっと前の車のお下がりの、薄型デジタル(というよりLED式)の安物をコラムアッパカバーに張付けていました。


 タコメーターの取り付けは基本的に全て電気信号ですので、位置が決まると結線となりますが、今時の社外タコの配線も私の安物も純正も、基本的には一緒で、電源(ACC、+照明付は常時電源)、アース、IG−となっています。初めの3つは適当に配線に割り込ませるか、ヒューズボックスなどから引っ張れば簡単ですが、問題はIG−です。
 昔の車は円筒型コイルがEGルームにデンとあり、その−側に付ければ終了だったのですが、今時そんな車はありません。各製品には代表的な車種別結線場所が添付されていますが、信号を拾う代表的な方法はコンピューターから取る方法とこれまで通りEGルームから取る方法です。コンピュータから取る方法は室内から配線できるので、メーターまでの引き込みが楽なのが利点です。スパシオのコンピュータはフロントコンソールボックスの裏側にありますが、これを外すためにはドア周りのトリムからインパネまで外さなければなりません。脇からコードを狙って割り込ませることも不可能ではありませんが、不完全な結線ではコンピュータの信号の方に影響を与え、誤作動を招く可能性もあります。ということで、もっと簡単で確実でお勧めなのがEGルームのダイアグノーシスコネクタから引っ張る方法です。


 ダイアグノーシスコネクタはスパシオの場合エンジンに向かって右側にあります。元々は各種チェッカーを接続し、そこから検出される信号でエンジン等の調子を判定するための出力端子です。が、この中にIG−検出端子が右上にあります。(蓋の裏に配置があります)検出用ということもあり、メーターのコードに平型端子を付け、ここに差込んで蓋を閉めて作業終了です。
 また室内に引込む方法は、防火壁を苦労して貫通させなくても、そのまますぐ上のシールの上を這わせ、運転席側のボンネットヒンジの穴から三角窓の下のフェンダー内を通すと運転席まで引きこめます。ドアのウエザストリップを通してもコード位では問題ありませんが、コードがフェンダー内で暴れない様に保護と固定はある程度やっておいたほうが無難ではないかと思います。うちのタコはこの方法でIG−を取っていますが、ディーラー作業ですので防火壁の貫通部がどこに抜けているかは解りませんでした。スミマセン...



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ