秘密のエンジンルームのぺーじ


バッテリーをチェック!
 今回は厳しい夏の暑さを乗り越えた車のメンテナンスです。夏といえばオーバーヒートと連想しそうですが、意外に弱っているのはバッテリーです。エアコン全開な環境でいろいろな電装品を使ってますし、しかも暑さでバッテリー液が蒸発してレベルを下回っていると、劣下も一層促進します。バッテリーは寒くなると弱るというイメージがありますが、温度低下による性能低下は別として、劣化といえば夏の方が強いようです。
 うちのスパシオも点検を怠けてて電極直近まで液面低下していたこともあり、それに懲りて以降は結構まめに点検しています。液面の確認の場合、普通のバッテリーは側面にレベルラインが書いてありますが、乗っけたままだと見づらいですし、おろすのも面倒なので、メーカーによっては液面マークを付けたり、キャップ内にゲージが付いていたりします。今回液量に異状はありませんでしたが、若干補充しアッパレベルに調整しました。


 さてバッテリー液にもいろいろ種類があり、これにも「ケミカル」がありますが、でディスカウントのワゴンセールで売っているバイタライトなんかの数十円のやつで十分のようです。また、量については、入れ過ぎると通気孔から噴出すことがありますので量の調整にも注意が必要です。
 次に放電状態ですが、うちは週末カーだったのでどうしても弱りがちです。比重計を使ってみると、しばらくロングランしていないのですが、1.24と80%の力はありました。(完全充電で1.28)まあ、始動状態は悪くないし、この程度なら下して充電する程ではないので、今度長距離走った後に再度測定することにします。端子も粉を噴いていることもないので、点検の今回はこれで終了です。


 さて、うちのスパシオのバッテリーは以前上がってしまった時にサイズアップして交換しました。標準装備が34B19Lですが55B24Lに上げています。これは寒冷地仕様に積まれる46B24Lと寸法は一緒ですが性能は一つ上です。
 バッテリーの容量は5時間率電流で放電し、10.5Vまで何時間持つかを測定します。このサイズアップで標準が27Ahなのに対し、36Ahにアップします。但し、バッテリーを交換すると当然寸法が変わりますので、(幅+2o、長さ51o)これ以上のサイズは高さが変わってしまうのでステーを加工しない限り載せられません。そこまでいかなくても幅が変れば、バッテリートレイの交換が必要になります。これは寒冷地仕様車用に用意されているもので大丈夫です。(¥1,240−)もっともきちんと締付けていれば無くても支障はありませんが、車両火災で結構バッテリーの緩み、+端子がボディーに触れて火災になるケースが多いのでこの位はケチらないほうがいいと思います。また、バッテリーの34サイズはディスカウントでも安売りしていますが、その上になると一気に値段も高くなります。(¥13,000位?)
 本当に電気系を強化するのであれば、オルタネータも寒冷地仕様用にしておいた方がいいでしょう。(リビルド品も使用可、¥8,000〜)



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ