秘密のエンジンルームのぺーじ

足回りリフレッシュを実施しました!
ストラットロッド ロワーアームなど
 うちのスパシオも満14歳、走行距離は86,000キロを越え、消耗部品以外の十万円以上する基幹パーツも徐々にダメになってきています。
 また、これまで4万キロ毎に交換していたショックアブソーバもTRDの絶版で交換を保留にしていましたが、これからATF、ギアオイル、タイミングベルト、エンジンマウントなど、それなりに費用の掛かるパーツ交換を控えて、とりあえず負担を分割するということで、今回、ショックの交換と合わせて、10万キロまでにはやろうと思っていた、ゴムパーツを使っている足回りパーツのリフレッシュを一斉に行いました。


今回交換したパーツを紹介します。
フロントショック リヤショック
 まず、F・Rのショックアブソーバーは前述のとおりTRDの製品は生産中止・在庫切れということで、標準品を使用しています。
 ショックの交換と併せ、スプリングインシュレータ、スプリングバンパも交換しています。リヤのダストカバーはサスペンションサポートと一体で交換になります。
 スプリングインシュレータは、経年劣化して硬化した物の方がダイレクト感があるという方もおりますが、まあ、うちのスパシオはノーマル(オールシーズン)タイヤなので、ダイレクト感よりも静粛性を重視し、併せて交換しました。

¥137,254−


フロントアッパーサポート
 ショックの交換を行っても意外に見落とされるのがサスペンションアッパーサポートです。
 スパシオの場合、リヤはダストカバーと一体のゴムシートを介して直にボデーでスプリングの衝撃を受け止めるのに対し、フロントはスプリングとショックの両方をアッパーサポートで受け止めることから、これがへたっていると、いくらショックやタイヤをシビアにしても、ステアリングは言うことを聞いてくれません。
 これにより前足の安定感向上と、ステアリングに伝わる不快な微振動が解消されるとともに、純正ショックへの交換により軟になったと思われたコーナーリングの不安定感が無くなり、揺り戻し感のないシャープなハンドリングが復活しました。

¥21,210−

ロワーアーム フロントスタビライザー
 スパシオのフロントサスペンションアームのブッシュやボールジョイントは、ほとんど単体で部品供給されないので、アームごとの交換となります。
 今回交換したのは、タイロッドエンド、ロワーアーム、ロワーボールジョイント、スタビライザークッションなどです。
 ちなみに、スパシオのフロントスタビライザーは、FFが普通のリンク方式なのに対し、4駆は右の写真のようロワーアーム上面にバーと片側3個のクッション(ブッシュ)を介してバーに直接取り付けられています。
¥62,651−

リヤサスペンション フロントスタビラーザーバーブッシュ
 リヤサスペンションについては片側3本のアーム(ロッド)の両端にブッシュが入っていますが、やはりブッシュのみの交換はできません。
 ということで、リヤサスペンションアーム(前後)、ストラットロッド、スタビラーザーリンク一式、それとスタビライザーバーブッシュを交換しました。
 FFと4駆の大きな違いはなく、リヤ側のサスペンションアームがFFではトー調整用のチューブが挟まっているのに対し、4駆は根元のカムで調整するようになっている位です。
¥96,430−

 さて、これだけ足回りをいじったんですから、サイドスリップテスターだけでなく、4輪アライメント調整が必要です。
 今回調整前の測定値ではフロントのトーが左側が+3.9ミリ、トータル+5.2ミリで過剰(基準値は1±2ミリ)、リヤのトーが右+4.5ミリ、左+7.3ミリ、トータル+11.8ミリと過剰(基準値は4±2ミリ)、スラスト角は右に0.14度でした。調整後はフロントトータルトウ1.1ミリ、リヤ3.6ミリ、スラスト角0.0度に調整しました。
¥22,500−


延命ではなく、まさに若返り手術…
メーターイメージ
 今回の足回り交換は私としては定期メンテナンスでありスパシオの延命策のつもりでした。ところが、印象は一変!
 入工直前の状態が、へたったTRDショック+14年8万6千キロ経過したブッシュだったので比較の対象にはならないかもしれませんが、「新車の頃はこうだったんだ!」「なんて乗り心地の悪い・運転しづらい車に乗っていたのか!」というのが素直な感想です。
 ともかく以前は「ダイレクト」といえば聞こえがいいけど、路面の小さな凹凸をそのまま拾うガサガサした乗り心地、振動などがステアリングに伝わってきていたのが無くなり、ともかくしっかり・しっとりした感覚が戻っています。on・offがはっきりしているけど、「伝達経路が連なっていない」→「しっかり粘って繋げて伝えている」というふうに変わった感じで、快適感だけでなくガサガサしていたハンドリングも向上しています。
 そして一番向上しているのはブレーキング時の安定感で、急激なノーズダイブも無くなりコーナーリング時のブレーキングでもタイヤからボデーまで一体で荷重を支えている安定感で快適そのものです。
 
 足回りの強化というと、低減衰力ショック・強化スプリング・強化ブッシュ・ローハイトタイヤなど、「ダイレクト感」にシフトしがちで、ブッシュなどの仕事ぶりに目が行かなくなりがちですが、うちのスパシオのタイヤチョイス(標準サイズのオールシーズンラジアル)から、強化されていないノーマル重量ボデーまでの状況を考えると、4輪独立した各サスペンションにきっちり本来の仕事をしてもらって安定感を確保してもらう方が、より「快適なドライビング(快適な乗り心地ではなく)」が維持されるものと思いました。
 経年車の快適性を求めようと予算投下を考えていらっしゃる方は、ちょっと考えてみてはいかがでしょうか?(それなりの費用は必要ですが…。)

 なお、以前からちょっと気になっていたアイドリングの不調については、各部センサーの異状もなくISCVの清掃も行いましたが、完全には改善されていません(もちろんエンストするような状態ではありませんが。)。燃焼室内のデポジットか、インジェクター噴出量のばらつきか?今後も推移を見守りたいと思います。


間違い探し…?
あれ、牽引フックがないぞ? 西東京カローラ府中武蔵台店しっかりして!
 さて、今回の大手術はカローラ店にお願いしましたが、毎度毎度オチを作って納車してくれます。オーナーを試しているんかいね?
 今回の間違い探しはこちら。
 フロントロワーアームの交換やフロントスタビライザーブッシュの交換でサスペンションクロスメンバーやエンジンマウンティングメンバーを外したようですが、エンジンマウンティングメンバーに取り付けられている牽引フック(正式名称トランスポートフックFR)が最初「あれ、無い?」とよく見たら前後逆に取り付けられていました。
 早々、回収・改修と今回いじった各部の再点検を命じましたが、まあ、こんなもんかと思って毎度点検はしていますが、しっかりしてくださいよ西東京カローラ○中○蔵台店のメカニックさん!!



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ