秘密のエンジンルームのぺーじ


私の自動車遍歴

いすゞ ニューパワーZ
 さて、今回は私の自動車遍歴について紹介します。
 私が免許を取ったのは'86年(21歳あっ、歳バレ!)と割と遅かったのですが、
運転を教わったのは'71年(6歳)でした。その当時には自家用車として、ベレット
1500GTその後ホンダN360、会社の車としてコロナバンや出たてのハイエース
などがありましたが、もっぱら私が親父から運転を習っていたのは「いすゞニュー
パワーZ」(TMK)でした。もちろん公道ではなく、家業の手伝いで採石場での車
の入れ替えなんかをしていました。当時の10トン車にパワステは付いていたので
すが、エアブレーキは現在のようなタイプとはだいぶ違いました。このころ助手席
にも長く乗っていましたので、運転時の見切りの取り方やほかの車との駆け引き
など、今の運転基礎となるものがこの頃培われました。何しろ当時のダンプは乗
用車がすれ違えるかどうかの山坂路を過積載状態でかっとんでましたんで、今の
トラッカーとは比べようもない技量を持っていました。(今の若い奴らは!!とよく
親父が若手をぼやいていましたが)
 その後、ダンプも同じいすゞのニューパワーV10SSに入れ替えましたが、こち
らは当時としては珍しい、A/C、P/W、C/S、ブロンズガラス、可変照明付き
木目調インパネ、ファブリックシートなど豪華装備の「カスタム」でした。この頃から
社有車(つまり10tダンプ)の週末メンテナンスを親父から叩きこまれ、車いじりを
仕込まれていきました。フレーム矯正未満は自前でやってましたので。


 さて、免許を取った時あった車が「カリーナHT1600DX」(TA30)でした。親の車でもあったので、当時改造はもちろん、メンテナンスもあまり考えず、まあ普通に乗っていました。ノーマルのくせしてAE86なんかに無謀にも挑んだことがありましたが、ノーマル2T−U(グロス90PS)に敵うべくもありません。(今なら秘密の処方をかましたんですが...)


 さて、その後しばらく就職して寮に入っていたこともあり車もご無沙汰でしたが、職場の上司の紹介で初めて自分用の車として買ったのが「K−J54」、見てのとおりのクラシックディーゼルジープですが、これは戦時中からのコンパクトなオリジナルボティサイズとC型シャックルを持つ「ナロウジープ」です。結構オフロードも走りましたが、いかんせん高速クルージングはできない車ですので、彼女(今のかみさん)に嫌われ、1年間で手放しました。しかし、この車で運転する面白さを教わったのと、ジープ病に感染させられたのでした。


 「普通の車に乗って」といわれて、雑誌(当時は4×4マガジンしか読んでなかったので)で見つけたのが初期型「アルトワークス(CC72V)」です。(普通か?)当時住んでいた町田の寮からの帰り道、日野市内の軽専門中古車ショップで見つけ、たまたまそこに来ていたお客さんがジープを買ってくれるとの話からjeep→ワークスという珍しい乗り換えとなりました。ワークスは1年落ちの中古したがで最高速もそこそこ(と言っても170km/h弱、リミッターカット)で、かつ感動的な軽快さでとにかく走らせて楽しい車でした。しかし初期型は滅茶苦茶ピーキーなエンジンだったので、雨の坂道発進では4駆でもクラッチミート次第でホイルスピンか失速かでした。


 ワークスは約5年乗りましたが、やはりジープ熱は下がらず、かみさんを口説いて再度買ったのが「P−J53」です。こちらは「K−J54」のターボ版で、軽量の車体で抜群の走破性とガソリンジープ並の高速走行が可能でした。このころから、自分の車いじりも本格化してきまして、特に排ガス規制(Nox法)の関係から各種ケミカルに手を染め始めたのはこの頃からです。おかげで今時のディーゼル○ジェロや○リカのように黒煙を吐くことなどありませんでした。
 しかし所詮はジープで、やはりかみさんから「流産しそうだから、病院はタクシーで行く」と言われ、せめて屋根くらい付いている車ということで、jeep用FRPトップを探していてめぐり合ったのがJeepワゴンの「L−J37」でした。こちらは屋根もあり、クーラーもあり適当な重量と長いホイルベースで結構な乗り心地でした。(ジープとしてはね)



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ