今回はケミカルインプレッションとして老舗の2品、ナプロGXとアタックX1を紹介します。
まずは燃料添加剤「ナプロGX RACING」です。ナプロは米国NAPRO社(ノースアメリカンペトロリアム社)で作られている製品で、日本でも古くから知る人ぞ知るメーカーです。その中で「ナプロGX RACING」はオクタン価を上げると共に燃焼特性を改善し、特に高回転域での性能向上に重点を置いてピークパワー向上を図る製品です。さらに燃焼室内の潤滑性向上性能(メーカーが言うには2ストオイルのイメージだそうで)もあり、高回転時のレスポンスの向上と保護を図っているということです。
製品は金色のアルミボトルに80cc入って大体1本千円程度です。大体1回に1本投入しますが、標準的な使用量は50Lに50cc程度です。成分は芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素で第一石油類となります。色はガソリンを煮詰めたような濃い赤色で、いかにも効きそうな感じです。
さてその印象ですが、入れた直後からそこそこエンジンがなめらかになる感じが出ます。特に惰性で走っているときのエンジンブレーキの掛かり具合が、滑るような感じになります。(つまり効かなくなる?)その他の効果については、もともとうちの車はハイオク仕様ですし、所詮7A−FEですので、その使用範囲では高回転までの吹け上がりやパワー、燃費などで特記すべき差異はありませんでした。イメージで的にはこれまで使用していた「クレ スーパーパワーブースター」に近い感じですが、滑らかさではこちらの方が上でした。(多分シャシダイに載っけても変んないと思います)
 |
A燃料添加剤 ナプロGX POWER |
|