![]() |
スパシオなぺーじ |
![]() |
さあ、ホテルに戻って。 |
![]() |
![]() |
ホテルミラコスタが海辺に臨んだ古きよきイタリアをコンセプトにしているのに対し、ディズニーアンバサダーホテルは1930年代の古きよきアメリカがコンセプトです。また家具や調度品はアールデコ調の物で統一されており、ミラコスタよりホンモノっぽい印象があります。 さて、通常はこちらのフロントでチェックインというところですが、こちらのホテルには6階を「アンバサダーフロア」として他の客室と差別化をしており、そちら専用のラウンジを持っております。チェックインはそこで行うので、そのまま6階に上がります。 ちなみに「アンバサダー」とは「大使」という意味です。 |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エレベータはミラコスタ同様、ミッキーの声で各階を知らせてくれます。非常ボタンを押すと、防災センターのミッキーが「どうしたの?」って答えてくれるかどうかは知りません。 各フロアは吹き抜けになっています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アンバサダーフロアの部屋の特典としては、このラウンジで無料のドリンク、朝食が利用できる他、チェックインの渋滞に巻き込まれることがないことです。また、部屋に備え付けの物品がちょっとリッチになっています。 右のチケットはミラコスタでもありましたリゾートラインの2日間パスで、日付の期日までの使用開始日になっています。 ちなみに、アンバサダーホテルで有名な、食事中に「ネズミ」の出てくる「シェフズ・ミッキー」は今回予約を入れられませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
翌日はディズニーランドへ! |
![]() |
![]() |
さて翌朝もリゾートクルーザーに乗り、今度はTDLに移動します。 この日はクリスマス前の最後の週末とあって、空前の大混雑。ホテルでの朝食時にラウンジで聞いた時には既に入場規制が始まっていました。(つまり8時の開園直後!)ということで、日付入りの予約券かパスポートがないと入れないので、この日チケットはホテルのゲストサービスカウンターで手配しておきました。 こちらでは入場規制の他、テロ警戒もTDS同様に行っており、駐車場前でごった返していました。 |
![]() |
![]() |
恒例、ワールドバザールのクリスマスツリー。携帯片手の記念撮影でごった返しています。 |
![]() |
![]() |
前述のとおり、今回TDLの狙いはこれまで度々保守点検などで取りこぼしていた、「プーさんのハニーハント」をハントすることです。 と、ワールドバザールからシンデレラ城前に行くと、なにやら行列が?「何!ハニーハントのファストパスの行列だぁ?」この時点でこちらの渋滞が100分以上待ち、しかも既に19時台にまで予約時間が進んでいます。そこで通常のスタンバイエントランスに行くと「175分!!!待ち」と、これまでニューイヤーパーティーとかUSJでもなかった大行列。しかし冷静に判断、これはスタンバイに待ちだ!と家族を放し飼いにし、親父が犠牲になりました。 ところが、行列が進む進む。1時間程度であっという間に建物の入り口まで進み、あわてて携帯で家族を呼びもどしました。 当然私が入るときには、行列を残してファストパスは終了していましたので、行列の時間情報はよく状況を判断しておかなければならないと、改めて感じました。 アトラクションは結構な時間で内容もアクションも結構楽しめます。出口にはごたぶんに漏れず、関連ショップが待ち構えております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TDLではこのクリスマスから年末年始にかけて、「イッツ・ア・スモールワールド ベリーメリーホリデー」が開催されています。 これはクリスマスや正月など、人形や音楽、装飾を、期間限定のスペシャルバージョンにしている物です。この間だけ、通常行われないファストパスの発券が行われています。(~1月7日まで) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
その後も混雑に負けず、いくつかのアトラクションに入りましたが、おなじみのカントリー・ベアー・シアター以外は通常の内容です。(まさか幽霊や南国の神様にサンタの格好という訳には...) とにかく、この日もえらい寒い日でしたので、屋内アトラクションを求めてさまよっていた感じです。 しかし、このカッコでウエスタンランドで待ち合わせをしていると、「ビッグサンダーマウンテンのファストパスはどこ?」って何人にも聞かれてしまいました。(^ ^;) あと、1つ気になったこと。 この日の昼食はウエスタンランドのカレー屋、「ハングリーベアレストラン」で摂ったのですが、ここも御多分に漏れず大行列。ところが席の空き具合を満足に見ずに、数十人単位の客を繰り返し通していたので、お盆を持ったお客さんが席を求めて大混乱! ディズニーランドらしからぬ、客あしらいの悪さですなぁ!! |
![]() |
締めはイクスピアリ |
![]() |
![]() |
今回は宿泊時にイクスピアリ兼用駐車場に停めましたが、14時以降の料金は時間換算されていますので、割引券目当てでもあり夕食買い物と夕食を摂りがてら、イクスピアリに寄りました。 イクスピアリはショップやレストラン、映画館などが入った複合商業施設ですが、隣接する「ボン・ヴォヤージュ」がパークの延長上にある「お土産やさん」的性格なのに対し、お台場などにある駅前商店街的な性格です。(ディズニーストアもあります) |
![]() |
![]() |
夕食を摂ったのはこの中の台湾料理「青龍門」です。 こちらは様々な飲食店を扱うソーホーズ・ホスピタリティ・グループの店舗で、料理の内容も悪くありませんが、中国の民家をコンセプトとした内装だそうで、さらに趣向を凝らした窮屈で摩訶不思議な空間で、オバケまで登場します。 イクスピアリには中華や米の飯を食わせる店が少ないようで、結構繁盛しています。 |