スパシオなぺーじ


六本木ヒルズに行ってきました!
六本木ヒルズ外観
 今回は「ナウ」「ヤング」に大人気の六本木ヒルズを軽く紹介します。
 六本木ヒルズもこの4月で一周年を迎えましたが、先日の不幸な事故を受け記念行事も自粛され、寂しいところもありますが、ゴールデンウイークを迎え人出の少なくなった都内にどの程度の観光客を集めているか興味のあるところです。


アクセス
首都高速道路走行中
 この日はゴールデンウイークの中日ということで、都内の道路は順調に流れていました。
 自宅を出発したのは11時位でしたが、中央高速道路もUターンラッシュというより、普通の休日の渋滞という感じで、首都高速も一部を除いて軽い渋滞で済みました。

外苑出口から外苑東通りへ
 ところが、首都高4号線も外苑付近になると結構な渋滞になってきました。
 六本木ヒルズに首都高からアクセスするには環状線の飯倉、霞ヶ関、3号線の渋谷出口などがありますが、中央道方面や北方面から近づく場合には4号線の外苑が意外に便利です。
 外苑出口は神宮外苑の絵画館前広場につながっていますが、休日には周辺が歩行者道路になっているので注意が必要です。
 外苑東通りに入ったら、道標に従って六本木方面へ進むと、前方に森タワーが見えてきます。空いていれば10分程度の距離です。

六本木ヒルズゲートタワー
ゲートタワー駐車場入り口
 今回は鳥居坂から回りこむようなアプローチをしましたので、一番南東端の「六本木ヒルズゲートタワー」の駐車場に入りました。
 駐車場は六本木ヒルズ内の各建物下12箇所にあって、各方面からのアプローチに対応しており、迷ってもどこかの駐車場入り口にたどり着けると思います。
 ゲートタワーは各エリアのうち
「六本木けやき坂通り」と呼ばれる高層住宅エリアにあり、この建物にもフードマガジン(スーパー)、ツタヤ、スタバなど生活直結の大型店舗の他、飲食店もあります。麻布十番方面からの玄関口ということもあり、まさにゲートタワーです。

機械式駐車場
駐車場操作表示
 駐車場にはいろいろなタイプがあるようですが、こちらは最近ショッピングセンターなどにもたまにある、横スライド式の機械式駐車場です。車高制限も約2m程度までいけますので、スパシオはもちろん、1BOXやクロカン4駆でもほとんど駐車可能です。
 出庫時には駐車券の清算をすると数分の後、自分の車が運ばれて横からせり出します。ちょうどサンダーバード2号のコンテナが選ばれていくような感じでしょうか。
 ところで、こういう駐車場の待合室で見かけた人がどんな車に乗っているかを予想すると、結構面白かったりします。たとえば写真左側の結構イキがった我体のいい兄ちゃんは、クロカン4駆系かと思ったらランクルプラドだったり、右側のちょっとさえない兄ちゃんはドレスアップしたミニバンかと思ったら、やはりボーボーやかましいローダウンのエスティマだったりと、それなりに当たったりします。


それでは、各施設を紹介します!!
六本木ヒルズ森タワー  六本木六丁目は元々消防車も入れないような東京都心部でも珍しい住宅密集地区でしたが、六本木六丁目再開発事業で職住商文などの機能が融和した都市として開発、東京に「文化」の核をつくり、日本を代表する「文化都心」を創出するためといコンセプトで計画されたのが「六本木ヒルズ」で、計画告示から8年の歳月を掛け、昨年完成しました。
 施設の中核となる「六本木ヒルズ森タワー」は、高さ238.06m、54階建ですが、その大部分はオフィス機能で、J-WAVEやYahoo!Japan、楽天などが入っております。森タワーは敷地内唯一のホテル「グランドハイアット東京」と連絡しており、この商業ゾーン一帯を
「ウエストウォーク」と呼ばれます。
 なお、敷地内の東側にはテレビ朝日があります。

六本木けやき坂通り  六本木ヒルズ内を東西に走るメインストリートは「六本木けやき坂通り」という、きれいなけやき並木です。
 歩道も広く、歩きやすい道なのですが、、この通りに面してそれほど店があるわけではありません。

レジデンス  けやき通りの南側のエリアは前述の通り「六本木けやき坂通り」というエリアで、共同住宅と飲食店、ブティックなどがあります。
 レジデンスとよばれる住宅棟はA〜D棟計793戸あります。もちろん元々この辺りにいらっしゃった地権者の方々もお住まいですが、賃貸物件もあります。
 ちなみに一番広い5BR+S(421.22u!)で4,350,000円/月!!。スパシオが毎月2台買えます。また、一番リーズナブルな1BR(47.58u)で280,000円/月です。これならどうでしょう?

ヒルサイド  ウエストウォークエリアは敷地内でも一番高い台地の上にありますので、周囲からここにアプローチするには階段やエスカレーターを上がる必要があります。ということで、森タワー東側のこのエリアは「ヒルサイド」と呼ばれています。
 このエリアには、映画館のある「けやき坂コンプレックス」、「毛利庭園」等に面するセミオープンストリートで、写真右側には森タワー上階にある美術館や展望台への入り口「ミュージアムコーン」があります。

六本木ヒルズアリーナ  ヒルサイドとテレビ朝日の間には、イベントスペース「六本木ヒルズアリーナ」があります。オープンテラスにスクリーンやステージが設けてあり、昼食時はテイクアウトのランチスペースになっています。

ママン  六本木ヒルズの玄関広場、66プラザにあるシンボルの「ママン」、卵を抱いた蜘蛛のオブジェです。
 六本木駅側からのアプローチはここからになりますが、ここは森タワーでも「オフィスエントランス」と呼ばれる、事務所フロアへの入り口になります。先日の回転扉事故はここで発生したため、ここはもちろん敷地内の全回転扉が閉鎖されていました。
 この扉の前には献花台が置かれていましたが、なんとその前で記念撮影するバカップルがなんと大勢いたことか!!

何を考えとるんじゃ!!

メトロハット  66プラザと地下鉄日比谷線六本木駅を繋ぐのが、メトロハットということで、この辺のエリアを「メトロハット/ハリウッドプラザ」と呼ばれます。
 メトロハットの施設は地価になりますが、森タワーと並んで飲食店の集まっているエリアです。
 隣接するハリウッドビューティープラザは映画のハリウッドではなく、ハリウッド美容専門学校のある建物で、エステやビューティーサロンも入っています。
 こちらと繋がって、六本木ヒルズ最北にあるのは
「ノースタワー」エリアで、旧ZONE六本木ビルにあたります。


それでは、森タワーに入ってみましょう!!
森タワー階層表示  森タワーは前述のとおり54階建てですが、一般客が入れるのは地下4階から1階の駐車場と4〜6階の部分、さらに上層階のみとなります。
 六本木ヒルズの敷地は台地や谷の入り組んだ地形にあることから、建物間の移動も橋やエスカレーターなど立体的にも複雑に入り組んでおり、レジデンスの3階から連絡ブリッジを渡り、さらに階段を上がったところで、ウェストウォークの2階に繋がりますが、森タワーにはご覧のとおり「2階」というものはありません。
 基本的にエントランスのあるのは「LL」フロアに当たり、ここから「2階」の部分になっていますが、その辺りの説明はパンフも案内板にもなく、大変分かりにくくなっています。
 特に写真「Nエレベーター」は「LLフロア」で降りても、オフィスエントランスの裏側に出ますので、どこに出たのかさっぱり分かりませんでした。

レストランは混雑  森タワーに限らず、六本木ヒルズ全体として感じたのは、集客数に対する飲食店の少なさです。しかも各店舗の席数も少なく、この日のように異常に来場者が多いとご覧のように各店舗長蛇の列となります。
 森タワーの飲食店は5階にまとまっておりますが、元々廊下やホールがあまり広くないので、行列ができるとフロア全体がごった返し、通り向けるのも大変になります。

新宿中村屋インドカリーの店  この日は比較的並びやすくて無難な「新宿中村屋インドカリーの店」に入りました。
 伝統の純インド式カリー(¥1,365-)やオリジナルの高品質なカリー類とともに、厳選したインド直輸入の茶葉を使用した紅茶も楽しめるカリー専門店です。インド洋のリゾートホテル風の店内で、コテコテインドのカレーより洋食屋的カレーのこちらの方が馴染み易い味です。

ウェストウォーク  2〜4階には各種のショップがありますが、各階ともフロア全体にあるのではなく外周部、特にホテル側に集中していることから、全体として店舗数はそれほど多くありません。
 グランドハイアット東京と森タワーの間はこのように4階まで吹き抜けの商店街
「ウェストウォーク」になっており、けやき坂方面から繋がるショッピングモールとして賑わっております。

東京シティビュー  さて、やはり森タワー最大の売り物は50〜53階の展望台「東京シティビュー」と「森美術館」です。
 こちらに行くには先ほどの6階止まりのエレベーターで、一旦2階(LL階)に戻ります。そしてまず森タワー東側にあるインフォメーション・ツアーカウンターに行って、チケットを買わなければなりません。料金は展望台が大人1,500円、子供500円で、美術館にも行く場合には+300円、都市未来研究所にも行くのは+200円の追加が必です。(もちろん、それぞれの施設みも入場可能)
 入り口は通常、一旦外に出て、向かい側の「ミュージアムコーン」から3階に上がり入場する様になっているそうですが、この日はそのままカウンター奥の階段から上階に上がり、エレベーターに乗りました。

展望台からの風景(東京タワー)
展望台からの風景(新宿側)
 展望台へのエレベーターでは荷物チェックがあるなど、テロ警戒と事故防止とで、特に子連れの客には大層な対応えをしてくれます。
 六本木ヒルズは前述のとおり、住宅地を再開発しているので周囲に高い建物はなく、東は台場方面、汐留界隈、西は新宿まで遮る物はありません。
 さて、東京西部ではこの再開発が始まる際、テレビへの影響を説明するチラシが回りました。うちのように六本木から30キロ近く離れている所でも、かなりのゴーストが出るようになったのは、やはりコイツのせいかなと、なんとなくこの風景を見て分かるような気がします。思いっきり東京タワーとうちの間に建ってるんだもん。

森都市未来研究所
 今回、森美術館には行きませんでしたが、50階にある「森都市未来研究所」には入りました。 ここは都市計画や建築などの専門家のだけでなく一般の方々にも、都市の今と未来について、模型や映像など様々な表現手法を使って展示紹介する施設です。
 常設展示がどこまであるかは分かりませんでしたが、この日は映画「イノセンス」に出てくる都市の情景展ということで、上海、香港、台湾を中心に模型と映像、設定資料などを交えて紹介しておりました。(5月9日まで)


まとめ...
とにかく、オープンから何かと話題の多い六本木ヒルズでしたが、結構マスメディアに踊らされてて、実際に聞くと見る・行くとは大違いといった感じでした。
 まず、「六本木ヒルズ」は
観光地ではない!ということ。たしかに街並みや建物など、私のようなハードウエアヲタクには結構楽しめますが、少なくとも見て歩いて遊ぶには、お台場のような「アミューズメントlはありません。
 次に、「六本木ヒルズ」は
ショッピングモールではない!ということ。決して店が少ないわけではありませんが、買い物をするところではないと言う感じが素直にしました。また「汐留」のように飲食店が充実しているわけでもなし、特に我々のようなブランドもショップも興味ないと、ブラブラ見て歩いても楽しめないし、「ここの店!」って目指すにも情報がありません。とにかくどこに何があるかは、その手の本で事前に調査して、探索する必要があります。
 最後に、「六本木ヒルズ」は
子連れで行くところではない!別に行ってもいいけど、楽しかったという感想はまず聞かれません。雑貨屋なども特に印象深い品揃えとも思えず、実際小学生以下の子連れは、この手の施設にしては少なかったともいます。
 では、だれが来るか?
 ズバリ、お金を持った外国人観光客です...


おまけ
チョコレートクランチ
ポストカードセット
 六本木ヒルズ内には、東京シティビューやアーチストなどのオリジナルグッズを扱う売店が3階、50階、52階にあります。
 中でも人気なのはオリジナルキャラクター「66星人」のグッズで、左のチョコレートクランチ缶は800円、ポストカードセットは1,000円です。
 ちなみにこのポストカード、はがきサイズでなく「定型」サイズに作ってあり、50円では出せません。(こんな所もヒルズらしい?)

豆源 おかきと多幸豆
 六本木ヒルズの南隣は麻布十番ですが、「麻布十番商店街」は歴史的にも、充実ぶりでも都心部とは思えない懐かしさと利便性があります。
 その中には老舗も多く、中でも有名店の一つが
「豆源」さんです。
 創業慶応元年の豆菓子専門店の本店で、70種類以上のカラフルな商品が店内に並んでいます。豆菓子はもちろんですが、私のお気に入りは茶饅頭と塩・しょう油味の揚げおかきです。店頭でふかしたて、揚げたてを食べられます。

浪速屋  もう一つ有名なのはたいやきの「浪速家総本店」さん、創業明治42年です。
 この店、あの「およげたいやきくん」のモデルになった店ということですが、レコードジャケットのモデルになったおじさんが写真の白衣に方のようです。
 この付近はビデオやMCスタジオが何箇所かあり、私も何度か麻布十番にはその関係来ていましたが、業界の方が結構うろついているのでその辺りでこの曲ができたのかも知れません。
 残念ながらたいやきは1時間半待ちということで、今回は食べられませんでした。


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ