スパシオなぺーじ


東京の島巡りシリーズ第二段
式根島に行ってきました!
式根島野伏港
 東京の島巡りシリーズ第二弾は伊豆諸島新島村に属する式根島です。
 東京の人が住む島々の中で最も小さい島なのですが、歴史も古く、名所も多数ある具がぎっしり詰まった島でもあります。


アプローチ
式根島の位置
 式根島へのアクセスはやはり東海汽船の大型客船が基本となります。(11時間5分)
 それ以外の航路として、同じ東海汽船の超高速ジェット船がありますが(3時間5分)、こちらは就航時期が決まっており、また欠航率が高めで、あまり当てにはなりません。
 また、下田から神津島−式根島−新島−利島を渡る神新汽船の「あぜりあ丸」(480t、316人乗)も3時間40分で就航しています。

 式根島には空港がありませんが、一番東京から早い交通手段は調布飛行場から新島まで空路(40分)で飛び、村営の連絡船
「にしき2」に乗り換えて10分で到着なのですが、実はにしき2の運行ダイヤは、式根島から新島に渡る生活時間を元に作られているので、新島から渡るには空路との接続はよくありません。(1時間20分〜2時間程度程待ちます)

 今回も新島までは東海汽船の「かめりあ丸」を利用しましたが、船室は特等でした。
 室内の調度は年代を感じさせますし、ベッドもさすがに広いとはいえませんが、やっぱり快適です。また特等は船首に近いので、例の時間調整の停泊のとき、投錨の音が結構船室まで伝わってきます。


新島村営連絡船「にしき2」
村営連絡船にしき2
 「にしき2」は新島村が運行管理する連絡船で、新島・新島港と式根島・野伏港(通常)を約10分で結んでいます。
 式根島には高校がありませんので、こちらに住む新島高校生も通学で利用しています。
 運行は一日3往復で、料金は片道420円、チャーター運行もしているそうです。(50km未満で
160,000円!)
 まだ船もきれいで、高速クルーザーのように白波蹴立てて快適な航行をしています。

・総トン数  59トン
・機関出力 1,000馬力×2
最大速力 約25ノット
・航海速力 22ノット
・旅客定員 125名


島内紹介〜っ!
地内島
式根島野伏港
 新島港を出るとすぐ島の西側に植生の少ない小さな島が見えてきます。ここは「地内島」という無人島で、釣り人には有名だそうです。島内には新島から疎開させた外来種の鹿やうさぎがいるそうですが、写真のように島の植物を食べ尽くしてしまい、新島に泳いで帰ってきてしまっている鹿も結構いるそうです。

 右の写真が式根島の玄関口、
「野伏港」です。式根島には他にも式根島港、小浜港、泊港など良港に恵まれ、天候や用途で使い分けられています。これには式根島の成り立ちと地形に理由があります。
 式根島や地内島は、元々古代の新島と地続きだったのは結構有名な話ですが、新島が現在の形になったのが平安時代と、その名のとおりかなり新しいのに対し、式根島や地内島はとうの昔から現在の状態であったことから、島としてはこちらの方が先輩なのです。
 当然、地形も式根島の方が山が低平でしかも侵食が進んで谷や湾が発達していることから、湾には良好な港が形成されたのです。
 また、湾内にはきれいな砂浜があるところも多く、小さいながら穏やかな海水浴場が多くあるのも式根島の特徴と言えます。

神引山展望台
カンビキ湾
 式根島でも車で行ける西の端にあるのが、「神引(カンビキ)山」です。標高99mですが、平べったい式根島では最高峰。草木が生えないガレ場を抜けると、青い海と天気がよければ富士山が見える展望台があり、新東京百景に指定されています。

泊港海岸
 式根島のポスターなどでよく紹介される「泊港海岸」。写真程ではありませんが、きれいな海水浴場です。
 湾の入り口が窄まっていて、波が静かなのが特徴で、漁船の避難場所になっていたことからこの名があります。

石臼川海岸
 島の南東部にある「石臼川海岸」。シーズンには海の家もできます。また、島南部の繁華街に近いので、買出しもアクセスもいいところです。

ぐんじ山展望台
 島の最東部にある「ぐんじ山展望台」。西の神引山展望台と並ぶ景勝地で、眼下に広がる岩場と神津、三宅、御蔵、新島等が一望できるスポットです。


式根島といえば...
地鉈温泉  式根島と言えば、海中に湧き出している温泉です。
 その中でも特に有名なのが、深い入り江の崖を降りて行かなければならない、その名も「地鉈温泉」です。
 硫化鉄泉で褐色のお湯は「内科の湯」と呼ばれ、胃腸病や神経痛、婦人科などに効能があると言われています。
 この日は丁度潮加減がよく、いい湯加減でしたが、満ちすぎると冷たく、引きすぎると熱くては入れない、なかなか難しい湯です。
 この場所、単なる「磯」なので、はじめから水着を着てこないと、灯と時計以外の施設はありません。
 一方、そこから式根島港方向に歩いて行くとあるのが、やはり海中温泉の「足付温泉」です。
 こちらの泉質は透明な塩化物強塩温泉で、外傷や皮膚病に効く「外科の湯」と言われています。
 この日、こちらはだいぶぬるく、ちょっと入っただけで出てしまいました。
足付温泉
松ヶ下雅湯  前2つの温泉はちょっとスパルタン過ぎると言う方には、さらに港の近くにある、「松ヶ下雅湯」です。
 こちらには一応、更衣室とシャワーがあり、浴槽もあるので、潮の満ち引きに関係なく入浴できます。泉質は地鉈温泉に近い褐色のお湯です。
 夕方になると島の人たちが多く集まり、その日の疲れを流しに来ます。
 
 この他にも、これらの温泉の上に屋内温泉施設「憩の家」があり、上がり湯にこちらを利用するものいいかもしれません。(ただし有料200円)


宿泊は?
民宿さごでえ
さごでえ室内
 さて、島内の宿泊は民宿が中心ですが、今回お世話になったのは「さごでえ」さん。
 写真で見てお分かりのとおり、民宿と言うには忍びないほどきれいな室内で、高級旅館に負けません。
 正面側の部屋にはウッドデッキも付いており、マリンスポーツの道具をメンテナンスしたり、くつろいだりと、結構便利です。


 式根島は東京の島としては、集落が平均的に分布していますが、意外に携帯電話は繋がり辛く、ドコモでも使えない場所が結構ありました。


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ