秘密のエンジンルームのぺーじ

LJ−37的燃費考Part2
燃費グラフ
 しばらくぶりのこのコーナー更新ですが、新ネタは相変わらずなくて、「スパシオなページ」でも書きましたが、今回一気に燃費記録を1キロ以上も更新した事について、分析したいと思います。
 今回の記録は
「16.04q/L」と、これまでの記録から+1.07キロ、スパシオ初期型4駆(AE115N)の10・15モード燃費11.4キロに比べて「141%」と、新型スパシオ1.5であれば22.6キロ、パッソ1Lなら29.6キロ相当・・・(って強引?)になります。
 
 ということで今回は、そのときの走行状況を分析して、さらに燃費を伸ばす方策があるのかどうか分析したいと思います。



全国オフ行きの走行状況
高速バスをペースメーカーに
 機械的な状況については、先日のオイル交換程度で(アタックレーシングestremo GPX1 FS 5W−30)、エンジンオイルはワンクラス上等になり、それによるフリクション低減効果は一応あったかもしれません。(しかし帰りの平凡な記録を見る限り、大差はないようで)
 乗車人員は4名(運転手+140キロ)、エアコンはOFF、タイヤ空気圧は2.2キロ、高速道路ほとんどで渋滞は皆無。
 そして今回の行程のほとんどは、高速バスをペースメーカーにし、平均速度は100キロ弱。スリップストリーム程ではありませんが、風除け効果は多少あるかもしれません。
 初期型スパシオは前面投影面積が大きく、しかもうちのはフルエアロ+ムーンルーフの風除けが付いていて、車高が+70ミリもインテグラーレのリヤウイングのように切り立った帆を張って走っています。重量は総重量1.6t。燃費的には厳しい状況下での記録です。



実験!
実験ペースメーカー
 さて、ここまで記録が伸びるとなると、どこまでいけるかということを試してみたくなるのが人情です。
 ちなみに、川島オフにおける記録を出した後の燃費は10.79キロと11.92キロと、まあLJ−37としては平均的。それ程のヤンチャな走りではなくてです。

 初期型4駆の燃費の限界としては、60キロ定地走行で20.5キロという数字がありますが、これはダイナモ上の走行記録で、実体数としては不可能な値です。一般的な常識として、この走行条件に近ければそれなりの記録が出ると考えるのが当然ですので、巡航速度60〜80キロで高速道路を巡航する車をペースメーカーにして、実験してみようと思います。

 ということで、乗車1名と、約150キロ軽減、平均速度は10〜20キロ減の60〜80キロ巡航、コースは国立府中〜勝沼往復での満タン法による記録計測となります。
 最近は燃料費高騰により運送業界でも、タコグラフで運行管理を行い、運行速度を抑制している車が多いので、写真のような車を見つけるのは平日であれば比較的容易です。

 そして、その結果は???

 
13.25q/L!!

 平凡じゃん?
 あれだけ抑えて走ったのに、これはどういうこと??



検証!
4AFE性能曲線 7AFE性能曲線
 以前にも書いたことがありますが、エンジンが一番燃料を食わないのは、エンジンが掛かっていない時でコレは当たり前ですが、さらにエンジンには特定の回転数で燃料消費率が一番低くなるポイントがあります。ただこれは出力との比であって、実際の走行状態を加えると、そうそう単純ではありません。

 まず、回転数と速度と燃料消費率を比較すると、左のグラフ4A−FEエンジンを載っけたスパシオの場合、2800回転で108.2q/h、右の7A-FEエンジンを載っけた4駆の場合3200回転で126.3q/hと、ギヤ比を考えても、速度の2乗で増加する空気抵抗を考えても初期型4駆は燃費上ベストの走行状態を作るには不利です。

 しかも初期型4駆の場合、4速ギアに変速するのは70キロ程で、その時の回転数が2000回転ですから7Aの特性で、3200回転前後では著しく燃費が悪化することから、70〜80キロ巡航ではベストの燃費が得られない可能性があることが判ります。

 今時のエンジンは、燃費基準など10・15モード燃費をベースに、様々な基準が作られていますので、エンジン制御を全て「10・15モード」を忠実にトレースした燃料制御を行っており、実際の走行状況とはかなり差がありとはいえ、少なくとも初期型スパシオの時代より、市街地走行や高速道路巡航時の高燃費が得られるような設定(つまり燃料消費率曲線が全体的にフラットで、ピークの回転数が低め)に作られています。

 ということで秘密のエンジンルームも、いよいよ燃費記録的に限界が見えてきたような気がしますが、これをいつまでも維持できるよう、今後ともメンテナンスに努めて行きたいと思います。


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ