スパシオなぺーじ

昭和レトロの街・青梅に行ってきました!
青梅まるごと博物館 赤塚不二夫シネマチックロード
 今回は東京、西多摩の青梅宿にスポットを当てます。
 青梅といえば、御岳山、岩倉温泉さらにこの時期といえば吉野梅郷と、昔から青梅街道の宿場町と観光地として、西多摩の中心地でした。


古い家並み@ 古い家並みA
 青梅には宿場町の古い家並みが多く残っており、その多くは今でも現役として商いをしています。しかもその商品も衣料品店の「モンペ」やせともの屋の「甕」や「急須」などの生活陶器、電気店での「電気コンロ」など、品揃えも渋い物が目玉商品として、店先の一等地に陳列されています。



アクセス
駅前駐車場 青梅駅前
 今回はスパシオで訪問しましたが、青梅駅界隈には旧青梅街道沿いやその周辺に結構な台数分のコインパーキングがあります。
(観光協会案内http://www.omekanko.gr.jp/parking/ome_st.htm
 電車で行く場合は、当然JR青梅線で立川から30分強で到着します。


映画の看板 電話ボックス
 最近の青梅宿を象徴するのは、青梅街道沿い、駅近くの住江町商店街に掲げられた、戦前から昭和30年代の映画の看板です。
 これは市内在住の看板絵師「
久保板観氏」の作品で、平成5年(1993)「青梅宿アートフェスティバル」に映画看板を描いたのを機に、板観氏の映画看板で商店街を飾ったのが始まりとの事です。

 また、新潟の映画看板屋で働いていたことがあり、青梅のこの映画看板と久保氏に感銘を受けた人こそ、日本のギャグマンガ界の巨匠で大の映画好きである「
赤塚不二夫氏」であり、氏にちなんで名付けられたのが「青梅赤塚不二夫シネマチックロード」、さらにこちらの街にオープンしたのが「青梅赤塚不二夫会館」です。



青梅赤塚不二夫会館
青梅赤塚不二夫会館
赤塚不二夫会館のエントランス
 2003年10月に開館した青梅赤塚不二夫会館は、「元気な昭和」をテーマに、映画、氏の作品・原画、交友関係の写真パネル、キャラクターグッズなどを展示しています。
 建物は明治時代後期にできた蔵を改造したもので、正面にはバカボンパパの逆立ちする像、エントランスのタイルには・・・


キャラ100人マラソン  一階は写真撮影可能です。
 入り口を入るとミュージアムショップ
「赤塚堂本舗」となっており、キャラクターグッズや作品関連商品が販売されております。
 その奥には赤塚氏の最も好きといわれる「駅馬車」の看板と並んで、赤塚キャラ100人による青梅マラソンのパネルです。
 その前にはおまわりさんと、レレレのおじさんが・・・


らくがきくん のぞくべし
 その先には板塀に落書きされた、氏の隠れた名作「らくがきくん」が。
 また、板塀にある節穴から中を覗くと・・・


変身まんが バカな顔なのだ
 さらに先にはこんな実物大のキャラクター変身マンガのパネルがあります。

 さらに先には記念撮影用のこんなパネルが・・・


トキワ荘執筆席 各種注意書き
 2階にはマンガ界の創世記を生んだ「トキワ荘」の執筆席が再現されています。(実際はこんなにきれいではなかったと思いますが・・・)

 そしてこの先は原画等の展示のため、撮影禁止になっています。
 注意書きには見慣れたキャラクターが使われています。



昭和幻燈館
昭和幻燈館
 赤塚不二夫会館の斜向かいにあり、共通券で入館できるのが2005年4月に開館された「昭和幻燈館」です。
 入ると普通の雑貨&軽食やさんなのですが、その奥には映画看板と共に、造形作家
「山本高樹氏」の製作した、古き良き昭和の時代を精巧なジオラマが展示されています。
 圧巻は写真の「浅草十二階」。高さ150センチ程の高さがあります。一部販売しているものもありましたが、80,000円〜でした。



昭和レトロ商品博物館
昭和レトロ商品博物館 内部展示
 青梅赤塚不二夫会館の隣にあるのは、「昭和レトロ商品博物館」です。
 こちらは3館のうち最も古い1999年10月23日、昭和B級文化研究家、串間努氏が長年かけて蒐集した資料を中心に展示しています。
 展示の中心となっているのは、昭和の時代に消費してきた一般商品(菓子・飲料・雑貨・文具・くすり・・・)の包装物、つまり商品パッケージやびん・缶などで、その筋の博物館とは一線を画した展示内容です。


レトロカメラ フィルムの数々
 展示品の中にはこのような現物も展示されています。
 カメラのコーナーでは、ペンタックスの名機「ES」とか「SP」とか「Zoom70」とかがありました、って、そろそろ私の保有機が展示品の域に達しているってことでしょうか?
 さらに下段のフィルムコーナーにはポケットカメラの110サイズや、昔少年誌の裏表紙の通販でよく見たスパイカメラのフィルム、さらにはインスタマチックと呼ばれた126版のフィルムなどがありました。


昭和の飲料四天王  今回の展示で最も気になったのがコレ。
 昭和の伝説の四天王ドリンク、左からタブクリア、サスケ、維力、IMOクリアです。
 全部飲んだことある私は歳がバレます。特に「維力(ウイリー)」は中国拳法使いの端くれとしては大のお気に入りでしたが、いつの間にか絶版になっていました。



その他のお店
ジーンズショップ力屋 ガチャ萬商会
 レトロ商店街には店の造りから内容まで、そのまま展示施設のようなものもあります。
 左は
「ジーンズショップ力屋」さん、右は猫のアクセサリーや生活雑貨を扱っている「ガチャ萬商会」さんです。


天ぷら天徳 上天丼
 この日の昼食は駅から奥多摩側に少し歩いた路地にある、天ぷら「天徳」さん。
 意外に食べ物やサンが少ない青梅駅前ですが、その中でも常に混んでいる青梅の名店です。


ハイカラ屋 青梅の名品
 駅前にあまりお土産屋さんがありませんが、駅をでて青梅街道との交差点に青梅宿特選品販売所「ハイカラ屋」があります。市の商店街振興事業の一端として青梅本町商店会が空き店舗を改装しオープンしたこのお店では、地元名産の梅製品やユズ、わさびなどを使ったお菓子や漬物、味噌、青梅煎餅をはじめ、オリジナルの梅アイスクリーム、成木で採れた野菜や卵など、青梅にちなんだ品々を販売しています。
 特に、東京エックス豚のハム、ソーセージベーコンは、市内ではここでしか手に入らないそうです。また、お団子や焼き饅頭などの店頭販売が行われ、香ばしい匂いを飛ばしておりました。



おまけ
バカボンせんべい  赤塚不二夫会館でのミュージアムショップ「赤塚堂本舗」でのお土産、天才バカボンのキャラ入り醤油煎餅と、ケムンパス、ベシの青梅煎餅風瓦煎餅。
 お土産に最適です。



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ