秘密のエンジンルームのぺーじ

トノカバーを改造してみました!
これまでのトノカバー ひもで吊ってある
 以前、SPAの方から譲り受けた「リバーシブルラゲージマット」を使ったトノカバーをご紹介しましたが、今回スパシオを手放される方から「トノカバー」を安く譲りうけた事から、これを新たに取り付けることにしました。
 実は初期型スパシオ6人乗りにはトノカバーの設定がなく、「ラゲージラック」といった板状のカバーしかありませんでした。これは、6・4人乗りのシートスライド量が大きいため、固定方法が難しいためだと思われます。
 ということで今回のトノカバーはシートスライドしない初期型5人乗り用で、これを流用するためには単純に付け替えるだけではダメなのです。というのも5人乗りと6人乗りではリアシートの位置が前後するだけでなく、座面や背もたれの高さが6人乗りの方が5センチ程高く、またデッキサイドトリムカバー(6人乗りだと肘掛やカップホルダーになっている部分)も同じ位高くなっています。この高さをどうにか揃えなければなりません。
 また、トノカバーの前端を留めるヘッドレストも中央寄りになっているので、取り付け位置の改造が必要です。当然、取り付けるフックなども設置しなければなりません。


バーの取り付け位置
滑り止めテープ
取り外したバネ  このトノカバーは一般的な構造で、ビニールマットの引き出し式になっています。本来はデッキサイドトリムにはめ込むようになっていますが、ここに固定してしまうとシートスライドはもちろんリヤシートのリクライニングもできなくなってしまいます。そこでとりあえず、単純にデッキサイドトリムに乗っけて置くだけにしました。
 ところが、トノカバーのシート巻取りバネが結構強力なので、先端を留めても引っ張られて浮き上がってしまいます。そこで巻き取り用のバネを取ってしまいました。
 バーと両端には滑り止めにクッションテープを貼っておきます。実際はヘッドレストに吊られていますので、滑り落ちることはありません。


ヘッドレストへの固定  シート側はヘッドレストにフックで固定するようになっていますが、シートの幅やヘッドレストの位置が真ん中に寄っているので、位置や長さが合いません。
 そこで紐で長さを調節し、ヘッドレストの支柱に取り付けました。


ハッチ側フック  引き出したカバーを留めるフックは、腹をくくって直接トリムカバーにビスで留めます。穴は開きましたが、もう乗換の時には査定も何もないでしょう。
 見栄えは悪いですが、バタツキを無くすため、ゴム吸盤で穴を埋めておきます。付け外しには支障ありません。



完成!
トノカバー完成 取付完了
 ということで、なんとか取り付けを完了しました。
 高さとカーゴスペース内幅の関係で水平にはなりませんが、隙間もできず以前の手作り感いっぱいの状態から、純正品っぽい(純正品か…)すっきりした仕上がりになりました。
 結構固定していない部分がありますので、走行中に緩んだりしないか気になるところですが、その辺は今後も調整していきたいと思います。


リクライニングした状態  ちなみにシートをリクライニングするとバーはデッキサイドトリムから落っこちて、ヘッドレストに吊られた状態になり、支障にならないようになります。

シートを後退した状態  ところが3列目を最後部、つまり6人乗車位置まで後退させると、ボデー内寸が絞られているため、車体幅からはみ出てしまいます。
 この事から、6人乗車時は全部を取り外してしまわなければなりません。
 結構幅はあるんですよね。



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ