秘密のエンジンルームのぺーじ

ブレーキチューン「マジカルストップ」インプレッション!
ブレーキとアクセルペダル ブレーキング
 今回はブレーキ用ケミカル「マジカルストップ」を使用した、ブレーキチューンのインプレッションです。
 私自身長年乗っていて、初期型スパシオについては特に欠点を感じませんでしたが、その中で唯一と言っていい欠点が「ブレーキ」です。特に4駆においては700kgも軽いFFカローラセダンと同じ仕様のブレーキなので、かなり怖い思い(ABS常用状態)をした人も多いと思います。
 大掛かりなディスク大径化など大掛かりなブレーキ改造という手もありますが、ここは副作用なく手軽にブレーキ性能を高める方法として、秘密のエンジンルーム流ケミカルチューンでいきたいと思います。


マジカルストップ
5倍増量ポッド
 今回購入したのは毎度おなじみアタックレーシングで販売している、ブレーキコンディショナー「マジカル・ストップMS−01R」です。
 アタックレーシングのブレーキ用ケミカルには同様の製品として「estremo D1」がありますが、「マジカルブランド」は同社でも同等の性能を有する製品をいくらかリーズナブル価格で提供しているものです。
 ちなみに今回購入したのは、通常のペンタイプ2gに追加増量ポッド10gが付いたEXTRAで、価格は4,000円、D1より2g多くて500円程安くなっています。


ペンタイプの筆先 薬液の状況
 マジカル・ストップは両方にシルバーのキャップが付いたペンタイプの容器ですが、細い方のキャップを取ると筆ペンのような筆先が現れます。
 そして、反対側の太いキャップを回すと筆の中心部からピンク色の薬液が押し出されてきます。薬液は塗料のように薄いものではなく、かなり硬いクリームのような薬品です。
 ちなみに前述の増量ポッドは詰め替え用ではなく、内容品がなくなった後は筆先でポッドの薬液を取って使用することになります。


ホイールの隙間から塗布 フロントホイールを外す
 マジカル・ストップはブレーキディスクに塗布するケミカルですが、通常はホイールの隙間からディスクローターの表側に3箇所程度塗布するようにします。あまり一度に厚く塗ってもムダなので、できるだけ薄く広げる方がいいようです。
 当然、開口部の少ないホイールの場合はタイヤを外して、直接ローターに塗ることになりますが、この方が作業性がいいのは言うまでもありません。


ディスクの裏側
ブレーキドラムにも
 メーカーの説明では、ディスクの表側だけでも十分効果があるとのことですが、せっかくですからディスクの裏側にも塗布しようとおもいます。ところがディスクの裏にはダストカバーが付いているので、タイヤを外してもブレーキキャリパーのすぐ下辺りにだけしかペンを突っ込める隙間がありませんので、ここから塗布をします。
 また、ブレーキの性質上あまり負担の掛からないリヤブレーキですが、一応ここにも塗っておきます。当然、ここにはタイヤとブレーキドラムを外さないと塗布できません。リヤについてはマジカル・ストップの効果の一つである、ブレーキダストの発生抑制のための使用という感じもします。


ディスクの表面 ディスクの表面
 最初に塗布した時には、若干制動距離が伸びてしまうので、40km/h程度でブレーキングを繰り返し、強めの膜を作ります。これを最初は3回程度繰り返し、その後は200〜500km程度毎に塗布するということです。
 効果としては薄く頻繁にという方が強力な皮膜ができるということです。
 さて、使用を繰り返すとディスクの表面には樹脂の膜が細かい凹凸や隙間を埋め、制動性能が向上するとともに、鳴き防止、ダストの発生抑制、表面の錆防止などの効果があります。
 写真左にはそれまでは見えていなかった、ディスク表面の細かい傷が浮き出てきています。
 ブレーキの感触ですが、当たりが出てくると革靴からスニーカーに履き替えたような食いつきのよさがあり、特に以前にはなかった停まる寸前の「グッ」と粘りつくような感触が産まれています。
 
 今後、長期間のテストで効きの変化やブレーキパッドの減りなど、どのような効果が生まれるか、引き続きレポートしたいと思います。



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ