秘密のエンジンルームのぺーじ

MYバッグを修理してみました!
メリーマック ボンファイア
 折々、このサイトでも登場している清里生まれの革バッグですが、購入から8年目に入り、毎日通勤に使用していることもあってそろそろ部分部分に痛みが出てきました。そこで今回は、このバックを修理のため里帰りさせることにしました。
 このサイトの常連さんは御存知とは思いますが、このバッグを作ったのは清里にある「革工房メリーマック」さん。以前は萌木の村にありましたが、ボンファイアさんに後を譲り、R141対岸の工房を経て現在の場所に店を構えております。
 私がこのバッグを買ったのは、実は萌木の村にボンファイアさんがあった時代で、当時はまだメリーマックの作品をここでも扱っていました。今はボンファイアさんも大泉町に独立した店舗を構え、清里へ行った際にはどちらにも寄らせて頂いております。
 今回の里帰りでは、生みの親であるメリーマックさんの方に持ち込みました。


修理前バッグ正面
修理前バッグ背面
 まず、修理前の全体の状態を見てみましょう。
 手入れはバッチリしていましたが、やはり年齢相応の「やれ」は発生しています。特に上蓋中央にしわができて型崩れしてしまっています。雨を全く受け付けないほど革にオイルが染み込んでいますが、その分革も柔らかくなっており、布のようにしなやかな分型崩れも起きやすくなっています。


修理後正面 修理後背面
 こちらが、修理後の全景です。
 修理前は「腰のない」というか全体的にソフトな印象ですが、修理後はシャッキリ四角くなった印象です。
 交換した部分の革はもちろん新品(今回は初期仕様と同じ革、ベルト部分は少し厚め?)なので、色はマッチしませんが、これはこれでツートン(というかグローブレザーとで三色?)でおしゃれな感じになりました。


持手部分損傷状況 持手付け根損傷状況
 一番損傷がひどかったのがこの持手部分。上から押さえつけるような力が掛かったときに割れてしまったようです。素手でカバンを持っていると、噛み付かれます。
 持手の付け根部分も、結構詰め込んで重い状態で使うことから、伸びてひび割れが出始めています。ここも今回一緒に交換しました。


蓋の裏の芯
持手部分の修理状況
 今回一番の改造点は、蓋の裏に付けたこの芯です。
 このバッグの場合、上蓋に直接持手が付いているので、どうしてもその部分が引っ張られて蓋が折れ曲がっていきます。それを防ぐため厚めの皮をその部分に渡すことによって、蓋の変形を防止します。しなやかさはなくなりましたが、シルエットも角ばったマッチョな感じになりました。
 持手とその取り付け部も金具を除いて新調しました。写真では黄色っぽく見えますが、実際はもう少し赤味を帯びた色です。


修理前のベルト
修理後のベルト部
 蓋を留めるベルト部分は比較的薄い革で作られていたため、結構ヘロヘロになっており、付け根の縫い目付近が少し切れかかってきていました。今回、少し厚い革で…と注文をしました。
 さて、このバッグは元々は一応レディメイドなのですが、現在までの間に多くのマイナーチェンジをしており、今回の修理ではその辺を反映した部分もあるようです。ベルトの長さや穴の位置が大分上のほうに移っているのが分かります。まだ革が硬いので、ベルトの穴を移動するのは一苦労です。


縁取り上部
縁取り下部
 開口部の周囲と背面の合わせ目には薄い革で縁取りがされています。この部分は折れ曲がりや擦れるところで、革の厚みもないことから、切れて穴が開いています。
 機能上支障のない部分ですが、せっかくですのでここも交換します。


縁取り上部修理後
縁取り下部修理後
 そして、修理後。
 開口部は角の部分に腰が出るようになり、蓋の芯と相まってカバン全体の形を整える効果が出ました。
 下部の縁取りは、少々くたびれた外観に輝くアクセントになり、おしゃれ度が格段にアップしました。


革のお手紙
 今回は持込み修理の完成後宅配でお願いしましたが、修理費用はこれでたったの6,500円!!(送料640円別)と、非常に良心的なお値段。
 しかも、返送時にはこんな素敵な革のメッセージカードも付いて、憎い演出です。

 自分の歳を考えると、退職までもう一回修理をお願いすれば一生物のカバンになりそうな予感です。10年物は更で、最長35年物もある物持ちのいい私ですから、今後もメンテナンスよろしくお願いしますね。



前のページへ
戻る
トップページへ
トップ