スパシオなぺーじ


青根温泉・あぶくま洞に行ってきました!
東北道でのクラッシュキューブ
 今回は宮城県青根温泉と福島県あぶくま洞への遠征レポートです。
 職場研修同期会への参加ということで、仙台方面遠征は今年2度目になりますが、前回の山形方面に変え、今回は福島県のあぶくま洞を経由して行こうと企画しました。
 ところが、連休の初日ということで東北道は予想以上の渋滞!さらに写真の事故渋滞と重なり、集合時間に厳しくなってきたことから、あぶくま洞は帰り道に寄ることにし、直接青根温泉に向かうことにしました。

あぶくま味玉ラーメン 青根温泉もう間近
 昼食を食べ逸れたので、途中の阿武隈SAで急遽採ることに。
 レストランにはラーメン系のメニューがなかった(喜多方ラーメン目当てだったのに)ので、スナックコーナーへ。ここには結構知る人ぞ知るラーメン「あぶくまラーメン」があります。スープはすっきり醤油スープでほんのり生姜の風味が漂うなつかしい味。麺は中細ちぢれ麺で、具はチャーシュー、海苔、ナルト、メンマ、カイワレ、ネギのレトロ感満載!あの築地「井上商店」や秋葉原幻の「いすず」のラーメンを髣髴とさせる、ど・ストライクのラーメンです。
 スナックコーナーなので、タイミングによるバラツキはあるようですが、ぜひ気になる方はどうぞ。
 そして東北道は白石ICで降りて、蔵王の麓青根温泉に向かいます。といっても、道路は山の中に向かうだけで、温泉街のようなものはなく、携帯電話の電波も途切れ途切れになりがちです。

山景の宿 流辿 流辿 普通の客室
 この日の宿は青根温泉の「山景の宿 流辿」です。
 青根温泉は享禄元年(1528年)の開湯で、伊達氏の御殿湯が置かれていた由緒ある温泉場です。流辿はその中心的な旅館で、施設もきれいに維持管理しており、高級感のあり特別和室「和nagomi」も用意されており、温泉も充実しています。
 一方、一般客室については浴室、トイレはおろか洗面台もなく、襖で廊下と仕切られた昔ながらの客室なので、今時のおしゃれな宿になれた人には面食らうかもしれません。しかも、島の民宿並みの共同洗面台もトイレも昭和レトロなので、もう少し平均化して設備投資を行ってもらいたいと思います。
 それでもこの日は満室で、地元では根強い人気を誇っている温泉場です。料理は宴会料理でしたが、まあ満足できる内容でした。接客も悪くはありません。

アムシス広瀬通り店 プラグキャップのクラック
 さて、翌日は同僚と仙台市内を観光…の予定でしたが、以前仙台遠征をしたときに発症したアイドリング不良は悪化して再発し、高速運転でも洗濯板道路を走っているような激しい振動と加速不良で通常走行が困難に。命からがら早朝の開店時間前に駆け込んだのが、トヨタカローラ宮城アムシス広瀬通り店です。
 こちらの店先をお借りして、サービススタッフのアドバイスを聞きながら異常の再確認を行ったところ、2番のシリンダーに異常燃焼が見られることが判明。燃料供給か?吸気か?点火系か?…とチェックすると、プラグコード(社外品に交換)のキャップ部にクラックを発見。ここからリーク放電していて、きちんと点火できていなかったことが分かりました。地元のディーラーではISCV(アイドルコントロールバルブ)の交換を進められていましたが、いらん出費をしなくて済みました。
 と、ここで問題が。ここは仙台で東京までこのまま帰るのは困難です。ビニールテープで絶縁し東京まで帰って、自宅にストックしてある純正コードを付けるか?カーショップで社外品を買って付けるか??
 結局、トヨタ部品宮城共販を紹介してもらって純正品を購入し(7,500円)交換、これまでの心不全がウソのようにアスリートが蘇りました。アイドリング時も、タコメーターの針はピクリとも揺らぎません。

早朝から飛び込んだにもかかわらず、親切な対応と適切な助言を頂きました「トヨタカローラ宮城アムシス広瀬通り店」スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。
近所にあったら、ディーラー乗り換えたいよ、ホント。どっかの店とは大違い。

何の大行列?  さて、無事に修理は終わったものの、同僚と合流は困難になったことから、仙台駅前で昼食とお土産の購入を済ませ、往路に寄れなかったあぶくま洞に向かうことにしました。
 この日は仙台駅前はダンスイベントで駐車場も大渋滞。駅ビルの駐車場はいつ入れるのかわからない状態だったので、駅反対側の結構離れた駐車場を確保して徒歩で駅ビル「エスパル」に戻ります。
 お土産もここの名店街で購入し、昼食は「伊達の牛たん」エスパル店で牛タン定食を頂きました。

磐越自動車道 あぶくま洞界隈
 東北自動車道から郡山Jct.経て磐越自動車道に入ります。ここにくるととたんに交通量が減り、貸切の快適ドライブが楽しめます。小野ICで高速を降り、そこから約10キロのこれまた快適なドライブルートであぶくま洞に到着します。遠目で見ると、元々石灰石採掘場だった名残が、なんとなく風景から分かります。

あぶくま洞駐車場
あぶくま洞の露頭
 あぶくま洞は1969年9月、石灰石を採掘していた釜山採石場跡地から発見されました。駐車場脇に露出している露頭は当時の採掘跡です。
 この日は結構遅い時間だったにもかかわらず、結構多くの人が訪れていました。

あぶくま洞公園 オリオンちゃん
 あぶくま洞付近は公園として整備されており、展望台からは見事な景色が望めます。また、一角には「星の村展望台」とプラネタリウムがあり、この日に来ていた大半の人は天体望遠鏡を携えた天文マニアでした。
 そして、この一角で非常に目立っていたのが、旧滝根町(平成17年に合併して田村市に)町制施行60周年を記念として、平成12年誕生したキャラクター「オリオンちゃん」です。誰でも知っているオリオン座をモチーフにデザインされたキャラクターで、8つの星の光度も表され、「自然豊かなやさしい町」の雰囲気で、星空から舞い降りる妖精のようなやさしいイメージが感じられます。空気がきれいで大自然の中や星空のきれいな場所は大好きで、夜空を喜んで飛び回ります。
 ちなみに土台は「洞」の文字を図案化した「ふたつの宇宙に会えるまち」のシンボルマークとなっています。

あぶくま洞入口 探検コース受付のおじさん
 実はあぶくま洞は大学時代に一度来たことがあるのですが、その時の記憶ではこんなにきれいに整備されていなかったように記憶していました(っていても、もう25年以上前の話)。
 あぶくま洞は一般見学ルートが長さは600mほどあるが。入り口から150mほどの地点に「探検コース」(約120m)への分岐があり、このルートを含めると720mになります。一般には公開されていない経路を含めた洞内の総延長は約3,300mで、日本国内第11位の長さを誇ります。
 さて、以前来た時もあったのが、右の写真の「探検コース受付」のおじさん。ひがな一日ここに勤務して、日も当たりませんが気温の変化の少ない勤務場所です。このおじさんに、大学時代に来たことと、ずっとここにいるの…って訊いたら、「そんなに長い間ここに居っぱなしって訳じゃないけど…」って、そりゃそうでしょ?

探検コース 探検コースの階段
 ということで、おじさんに200円払って探検コースを進みます。
 鍾乳洞の探検コースは何度か入ってきましたが、ここの探検コースは秀逸です。左の階段(っていうかはしご)を登ると、その先は岩で30センチ程度に塞がっています。右の階段は勾配は大したことはないものの、頭上高が1メートルもありません。
 ということで、体格のいい体の固い人は気を付けてください。

滝根御殿 滝根御殿
 そして、あぶくま洞のメインスポット「滝根御殿」です。
 公開部分最上層にある高さ29mのあぶくま洞最大のホールです。様々な形の鍾乳石が観察できます。
 写真のとおり、様々なライトアップでデジカメのホワイトバランスも狂い放題ですが、実際、このくらいカラフルだったような気がします。


前のページへ
戻る
トップページへ
トップ