スパシオなぺーじ

久々の遠出!
ハウステンボスに行って来ました!!

 今回は、最近会社更生法の申請をしたばかりのハウステンボス(HUIS TEN BOSCH)訪問記です。
 ハウステンボスの名の由来はオランダ語で「森の家」。現在のオランダ国王ベアトリクス女王陛下がお住まいの宮殿「パレスハウステンボス」を忠実に再現する許可をいただいたところから、このパーク開発が始まっています。長崎県にあるとは知られていますが、場所は大村湾を挟んで長崎市とは反対側、佐世保市の埋立地「針尾島」を中心に1992年にオープンしました。総面積は152ヘクタール、ちょうどUSJの3倍、ディズニーランドとシーを合わせた広さがあります。
 実は当初、昨年12月のクリスマスシーズンに行く予定だったのですが、子供の入院騒ぎで中止となり、ようやく今回「チューリップ祭シーズン」の訪問となりました。


週末だけの強行軍なので...
 今回は特に私も子供も休暇を取らず、週末だけの1泊2日の行程になっています。今回はありがちな「直前や当日の発熱」もなく、なんとか当日の朝を迎えました。
 さすがにスパシオでの直接入国には家族の賛同が得られませんでした(もっともそんな日程はなかった)ので、羽田発9:00の長崎行き航空便になりました。そして早朝・夜帰りの行程で羽田空港までかなりある家からでは電車の子連れはきついので、羽田空港までのスパシオ利用となりました。一応1時間前には空港スタンバイがしたかったので、出発は朝6時にしましたが7時前には空港に入れ、駐車料金も早朝割引時間となりました。1泊2日で3人以上居れば、シャトルバスよりこちらの方が経済的になります。

 空港で十分に時間がありましたので、朝食はこちらで済ませ、9:00定刻に一路長崎空港に向け飛び立ちました。


長崎ぃ〜は〜、今日もぉ〜雨〜...
 1時間50分程のフライトで定刻長崎空港に到着しました。天気予報どおりの生憎の雨です。長崎空港は大村湾の南東側にある洋上空港なので、ここからハウステンボスまではバス、電車などいずれでも1時間程度かかります。その中でも最も早い交通機関が高速船でのルートです。予約した船便は1時間後の12時発でしたので、船の話は後にして、ちょっと早めの昼食としましょう。

長崎のうまいもの、ちゃんぽん・皿うどん・トルコライス・卓袱そして...
 長崎空港自体それほど大きい所ではありませんが、食事処はカフェを入れると6店あります。もちろん、名物のちゃんぽん・皿うどんを食べさせる店もありますが、もう1つ名物を食べさせる店としては五島うどんの「つばき」です。
 「五島うどん」はそうめんの様に油(ここでは椿油)を付けながら手延べで延ばしたうどんで、同様の製法で作られる「氷見うどん」や「稲庭うどん」と並んで日本三名うどんの1つといわれます。私は空きっ腹だったので肉うどん(大盛り(^^;))を頼んだのですが、アゴ(干し飛び魚)だしが効いていて大変うまかったです。


一路「高速船」でハウステンボスへ!
 さて、昼食を手短に済ませると、高速船の出る長崎空港のマリンターミナルに向かいますが、これが空港ターミナルビルから500m位のなが〜い連絡通路を渡って行かなければなりません。一応「歩く歩道」はありますが、子連れで利用される方は余裕を持って行動した方がいいかも知れません。
 さて、ここからハウステンボスに行く船は、安田産業汽船(http://www.h5.dion.ne.jp/~y-kisen/)の運行する「オーシャンライン」という路線で、約50分で到着します。この日は悪天候にも係わらずほぼ満席の混雑状態でした。
 さて、港を出てしばらくはなんのことはない普通の遊覧船程度の速度で、「何が高速船かい?」と思いきや、港を出て進路を北に取った途端出力最大!この日に乗った船は安田産業汽船で一番大きい高速船「オーシャンライン10」で、定員99名を乗せ、総トン数19トンの船体を最大速力30ノット(56q/h)で突っ走ります。しかもこの日は悪天候と高いうねりで船は水面を跳ね、しぶきに潜りと天窓にまで波を蹴立てながら後部座席は殆ど水中を走っていました。ほぼ満席の乗客も到着間際には皆、屍状態。あぁ50分が長かった。子供らは元気でしたが...


そして、ハウステンボス上陸
 長い船旅(?)を終え、遅れも無くハウステンボス・マリンターミナルに到着しました。ハウステンボスへの入国は、正門の入国ゲート側と、こちらマリンターミナル側両方からできます。

 マリンターミナルでは正門側同様、入場券の購入やホテルの仮受付、場内ホテルへの手荷物のポーターサービスなどを行っています。

 今回は場内ホテル利用ということで、2日間利用可能なオフィシャルホテルリゾートパスポートで入場です。こちら場内ホテルとオフィシャルホテル宿泊者の特典なのですが、場内ホテルとJR全日空ホテル以外では2日目の入場料(千円)が掛かります。


さあ、どこ行こう?
 マリンターミナル付近のエリアは「スパーケンブルグ」(海・夜のゾーン)と呼ばれ、パーク南側の中心繁華街です。この日は生憎の天気でしたが、かなりの来場者がおりました。家族連れやカップルよりも、年齢層の高い国内外の団体ツアー客が多いようです。
 ちなみに正面に見える塔は、「ドムトールン」呼ばれる高さ105mのシンボルタワーです。モデルはユトレヒトの旧市街地に建つ最も高い教会の鐘楼だそうで、ここでもユトレヒトエリアに建っており、中に展望台があります。


さあ、どこ行こう?
 最初に入ったアトラクションは、スパーケンブルグにある「大航海体験館」です。バーチャル体験型シアターで、言ってみればTDL「スターツアーズ」を巨大にして木の椅子にして宇宙でなく大海原を走らせるものです。
 映像内容は三浦按針ことウィリアム・アダムスがオランダの帆船「デ・リーフデ号」で日本に漂着するまでの航海を紹介した「デ リーフデの大航海」という内容で、ストーリーは大した物ではありませんが、椅子のゆれと音響は「スタースピーダー3000」に負けていません。(木の椅子に叩き付けられて痛いし)
 この他に、オランダの真鍮細工職人クラース・ヨナセンを主人公に、日光東照宮に今も伝わる「オランダ灯篭」をめぐるエピソードを紹介し、オランダから長崎までの航海を描いた「将軍への贈り物 〜海を渡ったシャンデリア〜」が交互に上映されています。

 続いて行ったのが、ショッピング街「ビネンスタッド」エリアです。ここはホテルアムステルダムやアレキサンダー広場を中心にパークの中心市街地となっています。
 ハウステンボスがTDLやUSJと大きく違うのは、建物に殆どパークとしての「ダミー」の店が無いことです。つまり、建物はみな店としての機能を持っています。ですから、飲食店にせよ土産物屋にせよトイレにせよ、至るところにあって非常に便がいいと感じました。(ショップについては後述)

 さて、今回は子連れということで目玉施設となったのが、昨年できたばかりの「キッズファクトリー」です。ここは子供向けの屋内遊園地で、ミニ観覧車や飛行機、サイクルモノレール、バスの回るやつ(名称不明)などがありますが、その中でも中心となっているのは「フォームファクトリー」です。
 ここは12,000個ものスポンジボールを使って、バズーカ砲やボールの滝など、一定時間自由に遊ぶことができます。そのほかにもアスレチックやミニゲームなどもあり、長時間子供たちも飽きません。
 ここではパークのパスは使えませんが、千円でこの中だけのパスを購入します。(一部現金のみ)
「.....」

 続いて、アミューズメント施設の集ま「ニュースタッドエリア」に移動し、次に入ったのが「ミステリアスエッシャー」です。「だまし絵」で有名な20世紀のオランダを代表する鬼才版画家マウリッツ・コルネリアス・エッシャー (1898〜1972)の作品を造形物で再現した摩訶不思議な部屋と、CG使った3Dシアターがあります。

 ここからさらに正門方向に進むと花のゾーン「キンデルダイク」エリアがあります。まさにチューリップと風車の風景で、最もハウステンボスらしい風景のエリアといえます。
ちなみに、ハウステンボス内には8基の風車があり、ここにあるのはボルダータイプと呼ばれるものです。遠景に見える巨大な建物は園外にある「ジェイアール 全日空ホテル」です。

 さて、キンデルダイクを抜けると右手に見える大きな建物が「ナイアンローデ城」で、中には「テディベア キングダム」があります。ここにはアンティークベア、アーティストベア、メーカーベアなど、世界のあらゆるジャンルのベア約1,500体を収集・展示しており、コレクションの質、幅広さともに世界有数を誇る、テディベアの総合博物館といえます。
 さて、今回の旅行はJALストーリーのフリープランを利用しましたが、その特典の1つとして、ナイアンローデ城横のテディベアショップ「リンダ」でオリジナルテディベア一人1つがもらえます。この他にもレストランやショップの商品との交換も可能です。

 さて、夕方になり子供たちも電池が切れてきたので、そろそろホテルに戻ろうと思います。
 今回は場内の「ホテルヨーロッパ」に部屋を取りましたが、キンデルダイクからだと1qはありますので、ここではひとつホテルヨーロッパのみの特典を利用します。ホテルヨーロッパの宿泊者は、マリンターミナルで仮チェックインをすると、IDカードをもらえます。これを使った特典の1つが「ホテルヨーロッパクルーザー」船権です。普通のカナルクルーザーとは別便で就航しており、ホテル内運河の専用船着場へ直行するちょっとリッチな特権です。
 航路としては園内を半周するだけですが、運河側から日暮れのワッセナー(分譲別荘地)やキンデルダイクの風車、花壇を見ることができ、交通手段としてだけでなく十分に楽しめます。

次のページへ
後半へ続く
前のページへ
戻る
トップページへ
トップ