![]() |
スパシオなぺーじ |
![]() |
SPA全国オフ IN 川島オアシスパークにいってきました! |
今回は先日行われました、東海北陸自動車道川島PA「オアシスパーク」で行われました、「SPA全国オフラインミーティング」と、前泊地の伊那谷のスポットを紹介します。
|
![]() |
さて、まずは... |
![]() |
今回は家族連れでの参加で早出はキツかったので、前泊で計画を立てました。 そこで宿に行く前に南信州に数少ないテーマパーク、信州ふるさとの杜「伊那谷道中」に行って来ました。 |
![]() |
東京方面から中央高速で行くと、飯田ICからすぐの場所ですが、インター付近にはあまり案内標識はありません。 標識が出てくる頃にはのどかな田園風景になります。ホントにこんなところにあるの?と思っていると、観光バスの止まったドライブインのようなものが見えてきます。 |
![]() |
一見すると○光江戸村みたいですが、ここのテーマは信州伊那谷の歴史ミュージアムパーク。歴史の教科書に載っているようなことから、小さい頃の懐かしいものまで、古き良き日本を展示、体験、購入するというのがウリです。 ということですから、ちょんまげ(にゃんまげ?)も居ませんし、おいらん道中など派手なショーもありません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
要は巨大な郷土資料館に体験コーナーとショップの付いたような施設です。 展示コーナーも結構いじれる物が多く、作り物っぽくないのが郷土資料館オタクの心を引きます。 (中馬館) |
![]() |
地元飯田の伝統工芸といえば水引細 工。 展示だけでなく、もちろん販売コーナー もあります。 (水引の神明堂) |
![]() |
常設展示だけでなく、企画物もあります。 この時は、「時代を映す大ポスター展」ということで、戦時中からの貴重なポスターの展示を行っていました。(「大」って程じゃなかったけど... 展示蔵 袖蔵展示館) |
![]() |
これまた伝統産業である紙漉きと染色が体験できる伝統工芸館。もちろん作品を買うこともできます。 |
![]() |
![]() |
食事処も施設の規模比べ、席数は十分確保されているようです。ゲート脇には団体客用のレストランもあります。 地酒喜久水館では、酒作りの展示の他、試飲コーナーや酒ソフト(こどもでも大丈夫!)もあります。 |
|
![]() |
![]() |
こうやって見ると、あまり子供向きのコーナーは無さそうですが、お祭り広場付近にはシアター型アトラクションや自由に遊べるおもちゃなどがあります。 広場の一角には駄菓子一銭屋などもあり、安価に時間を過ごせます。 また、園内にはチューチュートレイン「杜のポッポ」が走っています。ここは駅を複数作るほど広くはないので、園内を一周して元の所に戻ってくるだけですが、それでも園路からでは見られない、のどかな田園風景が見られます。 |
|
![]() |
この園内で一番気に入った場所。 それは、 太田門 展示蔵 袖蔵展示 館の一角です。 これは飯田市山本の庄屋を勤めた太 田家の門を移築たもので、古民家の香り と蔵の間を吹き抜ける涼しい風を感じる ことができる場所です。 |
![]() |
駐車場に隣接して、立ち寄り湯「満願成就の湯」です。 伊那谷道中に入らなくても利用できますが、セット券などを利用するといくらかお得のようです。 |
![]() |
そして、お宿は? |
![]() |
そして今回のお宿は、伊那谷道中からすぐの昼神温泉「お宿 山翠」です。 昼神温泉は南信州の数少ない温泉郷で、関東方面よりも名古屋方面からの来訪者が多いようです。 ・泉 質/ アルカリ性単純硫黄温泉(無色透明) ・浴用効果/ リウマチ性疾患・運動障害・しもやけ・創傷・糖尿病・月経異常など ・飲用効果/ 糖尿病・痛風及び尿酸素質性中毒症・慢性便秘・リウマチ性疾患・慢性気管支炎など |
![]() |
チェックインを済ませると、ホテルのように掘り炬燵と囲炉裏のラウンジに通されます。 そこで出されるのは、もちろん温冷ともそば茶です。 |
![]() |
ラウンジの庭園側には足湯をしながらお茶やビールを頂くことができる「盥喫茶」(って言うほどか?)があります。 |
![]() |
そして、山翠の売り物が5つある露天風呂付きの部屋です。 これらは岩風呂、檜、桶、陶器などそれぞれ種類が異なっており、今回は檜風呂の部屋になりました。浴槽はかなり大きく、家族全員でいっぺんに入れます。当然大浴場や露天風呂はありますが、なぜかこの部屋にも内風呂が付いています。 |
![]() |
料理は特に凝ったものではありませんが、山のものを中心に量も味も内容も満足できるものです。子連れには個室を割り当ててくれる他、料理の内容は変りませんが、骨のきつい魚料理を他のものに入れ替えて出すなど、心遣いもにくい所です。 |