スパシオなぺーじ


愛・地球博シリーズ二日目
愛・地球博 長久手会場に行ってきました!
国道363号線を藤岡駐車場へ
国道419号にある、藤岡駐車場への案内標識
 二日目は予定通り、愛・地球博長久手会場に向かいます。
 まずは愛知県藤岡町にある、パーク&ライド藤岡駐車場を目指します。柿野温泉からは20キロ弱、時間にして30分程度の行程です。
 藤岡駐車場の場所は、新しくできた東海環状自動車道・豊田藤岡ICや猿投グリーンロード中山ICに直結していますが、一般道からだとちょっと解り辛い場所にあります。

 柿野温泉からは国道363号から県道13号に入って山を下り、国道419号に出るのが最短です。
 藤岡町内に入り、駐車場に近づくと右の写真のような案内標識が現れるのですが、これが曲者。ホントに曲がる交差点以外にも予告標識として同じ物が付いているため、「ホントにこの路地でいいの??」とうような所で右往左往している地方ナンバーの車がたくさんいました。
 (実はそのうちの一台が多摩ナンバーの...


アプローチ
藤岡駐車場に到着 藤岡駐車場料金所
 入り口がわからず、結局一周してしまいましたが、「藤岡駐車場」には9時前には到着できました。この時間では、広大な藤岡駐車場はガラガラですが、期間中も満車になることは無いようです。
 さて、ここの駐車場からはパーク&ライドのシャトルバスに乗り換えますが、料金は右の写真の料金清算機を使って前払いをします。

藤岡駐車場駐車チケット シャトルバスに乗車
 駐車料金は一台3千円ですが、清算機には人数を登録し、そのデータが書き込まれたチップが発行されます。これは行き帰りのバス乗車時にターミナルで読み取られ、乗員数管理と、帰りのゲート管理に利用されますので、なくさないように注意しましょう。
 また、ここから出るシャトルバス代は駐車料金に含まれていますので、運賃だけでも一人400円弱です。また、駐車場を利用しないと、当然バスには乗れません。
 バスの本数は結構確保されており、運行管理もいいので、それ程待たされる事は無いようです。

西ゲートバスターミナル 西ゲート歩道橋
 シャトルバスは猿投グリーンロードを15分程走り、長久手会場西ゲート側のバスターミナルの到着します。長久手会場のメインゲートはリニモの万博会場駅がある「北ゲート」なのですが、パーク&ライドシャトルバスでも、長久手、ながくて南、藤岡駐車場からは西ゲート、名古屋空港、尾張旭、三好駐車場からは東ゲート着と交通を分散させていますから、交通手段を選ぶ時に注意が必要です。
 さすがにこの時間(開場から30分後)になると、ゲートに向かってダッシュする人は居ませんが、通路はかなりの広さがあり、また既にこの辺から出店やうちわなどを配布するキャンペーンのワゴンが出ています。
 また、この付近にも自動販売機がありますが、ゲート外からの持ち込みペットボトルは、入場チェックで紙コップに空けられてしまいますので、飲み干してしまうか、入場後まで我慢しましょう

西ゲート入場口  時節柄、入場の際の警戒は結構厳重になっており、愛・地球博も例外ではありません。
 前述のペットボトルはもちろんですが、かばんを開けた荷物チェック、金属探知機ゲートでの身体チェックなどですが、金属探知機鵜が反応すると、ベルトまで外してチェックするという、空港以上の厳戒態勢です。
 今回は旅行会社で前売りを購入していましたので、そのまま自動改札口を通過していきます。また、当日券の売り場も、それほどの混雑はありませんでした。
 ゲートを過ぎ、エスカレーターを上がるとグローバルループを潜り、西エントランスに向かいます。


さあ、会場内の風景は?
西エントランス 日本ゾーン
 左の写真、高架橋と駅のように見えるのが「西エントランス」、西ゲート側からアプローチすると最初に出くわす複合施設です。こちらには5つの飲食店、オフィシャル記念品ショップ、銀行などが入っています。

 西エントランスの正面が「日本ゾーン」、中核施設である「長久手日本館」や名古屋市パビリオン「大地の塔」があります。

 ちなみに、西エントランスを通る写真の通路が、園内歩道グローバルループをショートカットできる唯一の通路になっています。

北エントランス  こちらがメインエントランスである、「北エントランス」です。
 ここには飲食店はあまりありませんが、記念品ショップが2店舗ある他、各種のサービス施設が充実しています。

 やはり西ゲートよりこちら側のほうが、人出が多いようです。

グローバルループ  これは長久手会場内の主要部分を繋ぐ空中回廊「グローバル・ループ」です。
 幅21m、一周2.6キロで、各ゾーンを効率的に移動できるだけでなく、丘陵地に作られたこの会場に大規模な道路造成をしなくても通路を確保できる手段として採用されています。
 十分な幅があり、各所に売店もありますので、下手にここを下りてショートカットするより、そのまま歩いて回ったほうが結果として楽に移動できます。
 ただし、ループの真ん中を歩いていると、各種の交通機関が通っていますので、小さい子連れではご注意を。

グローバルループから見た企業パビリオンゾーン グローバルコモン6
 左の写真はグローバル・ループから見た「企業パビリオンゾーンB」で、日立グループ館、トヨタグループ館、夢見る山などが見えます。
 企業パビリオンは写真を見て判るとおり、展示コンセプトを反映させた個性的なデザインのパビリオンですが、右の写真、オセアニアや東南アジア各国の展示エリアである「グローバル・コモン6」ですが、ここのパビリオンは同じ規格のプレハブ倉庫のような建物が並んでいます。
 これは、今回の外国出展パビリオンの規格として、18m×18m×9mのモジュール方式で建設することで、コストの削減と閉園後の資源再利用を目的にした、愛・地球博の目的に合わせた手法なのです。
 それでも各国は建物の装飾や展示内容など、差別化を図るよう工夫を凝らしています。

センターゾーンレストラン棟  こちら、センターゾーン北側にあり、フランス、ドイツ、トルコ、韓国など外国料理を出してくれる「北エントランスレストラン」
 屋根の上には屋上緑化が施されており、夏の暑さを緩和しています。

 博覧会の趣旨を考えると当然ですが、どこの施設へ行っても、冷房は抑え目か全く「エアコン」による冷房はされていない建物が目立ちました。「冷房効いてます」をウリにしているの看板の飲食店もいくつか...

森林体感ゾーン  愛・地球博の本来のコンセプトを一番示しているのが、この「森林体感ゾーン」
 ここは元々この場所にあった「愛知青少年公園」の池や丘陵を利用しており、実は会場面積の半分位はここに属しています。

 右手の森の向こうには、赤い屋根の「サツキとメイの家」があり、すっかりそちらのチケット狂想曲で有名になりましたが、それ以外では至って人出の少ない静かなエリアで、陽気が良て時間があれば、こちらで過ごすのも贅沢です。
 この日は猛暑で、とてもここまで歩く気にはなりませんでしたが...


会場内の交通機関は?
IMTS IMTSの運転手はモリゾー
 会場内には各種のエコロジーな移動手段が用意されています。
 まずは「IMTS」(インテリジェント・マルチモード・トランジット・システム)です。
 トヨタが開発した圧縮天然ガスを使った大型バスで、連結なしで3両一編成で自動運転していますが、運転手が操縦して単独運転もできることから、マルチモードとされています。
 運行路線は北ゲート・遊びと参加ゾーン内のメッセ前−西ゲート−グローバル・コモン4内のEXPOドームを繋ぎます。
 無人運転と思いきや、モリゾーじいさんが...

キッコロゴンドラ北駅 キッコロゴンドラ全景
 企業パビリオンBゾーンとグローバル・コモン4を繋ぐロープウェイ「キッコロ・ゴンドラ」です。
 長久手会場のど真ん中の高所を南北に走っていますので、移動手段だけでなく会場の状況を見物するのにも最適です。
 ゴンドラにはやはり企業Bゾーンと瀬戸会場を結ぶ全長2キロ、所要時間約8分の「モリゾー・ゴンドラ」もあります。

グローバル・トラム  グローバル・ループ上を結ぶバッテリー駆動の電気自動車(電車)である、「グローバル・トラム」
 停留所はグローバルループ上に4箇所ありますが、路線は南北2区間と東西2区間の半周ずつ2系統で運行しています。

 会場内で最もエコロジーな交通機関としてグローバル・ループ上を運行しているのが「自転車タクシー」です。
 停留所はやはり4箇所で、こちらは一区間ずつ料金が掛かります。
 また、自転車タクシーには4種類が走っており、それぞれ構造やデザインが個性的です。是非ともチェックしてみてください。
Panasonic製自転車タクシー ブリジストン製自転車タクシー
パナソニック製 ブリジストン製
ベロタクシー
ベロタクシー「シティクルーザー」 ヤマハ製


企業パビリオンAゾーン
ワンダーサーカス電力館 フク丸エクスプレス
 とりあえず子供の希望に沿って、パビリオンを回っていきます。
 まずは企業ゾーンAにある、「ワンダーサーカス電力館」。こちらは電気事業連合会のパビリオンで、フク丸エクスプレスという列車に乗って、「万華鏡トンネル」「銀河の駅」「天空の駅」「珊瑚の駅」「ふくろうの駅」「四季の駅」「祭りの駅」「明日への感動スマイル」の8つのゾーンを回るライド系アトラクションです。
 ちなみに、「フク丸」とはここのパビリオンのキャラクターで、エントランス横にはキャラクターショップがあります。

超伝導リニア館  電力館の隣にある「JR東海超伝導リニア館」
 その名の通り、リニアモーターカーの技術展示と共に、メガネを付けて見る3Dハイビジョン大型シアターが売りです。

ワンダーホイール展覧車 ゴンドラから見えるメインショー
ポストショー  超伝導館の隣の巨大な赤い建物は「ワンダーホイール展・覧・車」、50mの観覧車に乗って建物内外の展示を見る、日本自動車工業会のパビリオンです。
 スポンサーからして、期待してたのですがなんだか殆ど車が出て来なかったような...
 日陰で涼しい観覧車とういった感じでしょうか。


ここで昼食!
ビュッフェながくて
 食事については、それなりに店も席数もあるようで、それ程の不便は感じませんでした。(ただし、冷房は弱め、テラスは猛暑)
 今回利用したのは、ワンダーホイールの真正面にある「ビュッフェながくて」
 こちら、地元の食材を使った地元料理をカフェテリア形式で出す店で、写真左は「海老天きしめん(キッコロ・モリゾーかまぼこ入り)」、右は「ひつまぶし定食」、ちゃんとそのまま→薬味載せ→お茶漬けにするだけの両と茶碗が付いています。
 店は広くありませんが、客捌きもよく結構すんなり入れます。


さあ、後半!
三井・東芝館
キャスト紹介画面
 さて、ここで大物企業パビリオンにチャレンジします。
 日立、トヨタと並んで3大人気パビリオンなのが「三井・東芝館」です。
 こちら、宇宙に住む人類が母なる地球を目指して旅をするという、CGSFシアターアトラクションなのですが、最大の特徴はキャストの顔をスキャナーで取り込んで、自分が各登場人物として画面に登場するという「フューチャーキャストシステム」があることで、アトラクション自体も合計40分位と長く、120分待ちも吹っ飛ぶ楽しめる内容となっています。
 このシアター「グランオデッセイ」では、加山雄三が船長となり、船の航行・通信・管理を行う「ブレイン」、警護チームの「ガーディアン」、調査・研究を行う「オーソリティ」、素粒子の動きを感じ取れる超能力者「レシーバー」の4つの任務に分けられ、そのメンバー一人々に個性が与えられます。
 ちなみに今回、私はオーソリティの老練で渋い声のカオス理論学者「ラ・セーヌ博士」、家内はブレインで加山雄三の横に着く副長の「フジ・サクヤ」、娘達はガーディアンとなり、下の子は高速艇で隔壁に衝突して落下し、ドアップになって上の子に助けられる目立つ役でした。


グローバル・コモン4へ!
スイス連邦館
 次にキッコロゴンドラに乗って移動し、外国パビリオンを回ります。
 ゴンドラの南駅付近はグローバル・コモンで最大のコモン4で、北欧や東欧のパビリオンがあります。
 最初に覗いたのは「スイス連邦館」。スイスアルプスを再現した涼しげなパビリオンなのですが、この日は残念ながら休館でした。

イギリス館
イギリス館の展示
 こちらグレート・ブリテン及び北アイルランド連合王国、つまり「イギリス館」
 パビリオンの入り口にはアート作品が組み込まれた英国庭園が、建物の中には自然界から得たイギリスの最新技術についての展示があり、ハンドルやジョイスティックで操作できるものもあります。

アイルランド館とシャムロック ハイクロス
 パビリオンのキャラクター「シャムロック」が出迎えてくれる「アイルランド館」
 展示テ−マは「アート・オブ・ライブ(生命の芸術)」で、館内では豊かなケルトの芸術と文化遺産が一堂に展示されています。目玉となるのは、6つのハイクロス(高十字架)で、この大きな石碑のレプリカは約100年前にアイルランド国立博物館が制作したもので、これまで国外で展示されたことはないそうです。

チェコ館 チェコ館展示
 トゲトゲの外観とパイプ状の入り口が特徴的な「チェコ共和国館」
 こちらには「ファンタジーと音楽の庭園」と銘打ち、ひな壇式半円形の観覧席を設け、音楽や映像を駆使したウォーターピアノ、金属や木や石の“声”、光のトランペットなど、見て、聞いて、触れる展示となっています。
 また、出口付近では高級ガラス細工、ボヘミアン・グラスなどを扱うショップがあります。

ウクライナ館 ウクライナ館展示
 ひまわりと風車一杯のかわいい外観が特徴的な「ウクライナ館」
 こちらの展示は、トリュピリア文明の展示が中心の「歴史外観」コーナーと、環境にやさしい生産技術や宇宙産業や観光産業を展示する「今日のウクライナ」の2つのセクションに分かれています。
 面白い展示として、愛・地球博のために特別に製作されたコンピューターゲーム「コサック」があります。主要キャラクターは、16〜18世紀のウクライナ史に大きな役割を果たしたコサック民族で、部隊活動を中心とするコサック兵を隊形変換や部隊配置をしながら戦うゲームです。

ロシア館 マンモス
 一方、長久手会場の南っ端にぽつんとある、外見上も目立たない「ロシア館」
 内容も地味かと思いきや、入るといきなりマンモスの全身骨格標本が迎えてくれます。マンモスラボでは歩く歩道で流されますが、ここでは前で記念撮影さえできる程度の混雑です。
 さらに奥へ行くと...

C−XXI クリッパーとB−2500
コスモプラン模型  さすが東の宇宙大国、展示内容が豪華です。石像や縫い物だけではありません。

 左上は有人宇宙船「C-XXI、スペースシャトルのそっくりサンのようですが、4人乗りのコンパクト、実物大です。

 右上手前はやはり反復使用可能な司令船「クリッパー」。ロケットの先端に付けて発射します。またその奥は超大型重飛行艇「B−2500」、自動車だけでなく、同時にヘリまで詰めるペイロードを持っています。

 左は「コスモプラン」という、滑走路から発進し地球周回軌道を飛行、また滑走路に戻るという超音速旅客機です。


グローバル・コモン3へ!
ボスニア、チュニジア館 ヨルダン、モロッコ、ギリシャ館
 コモン4からグローバル・ループを渡り、「グローバル・コモン3」へ移動します。
 ここは地中海沿岸と西ヨーロッパ諸国のパビリオンが集まっています。
 左はボスニア・ヘルツェゴビナ館、チュニジア館、右の写真はヨルダン館、モロッコ館、ギリシャ館です。

西ヨーロッパ各国館 イタリア館の展示物
 グローバル・コモン3の北半分には大物パビリオンが並びます。
 左側手前からブルガリア館、スペイン館、右側はイタリア館、正面は左側がフランス館、右側がドイツ館になっています。

 右の写真はイタリア館の展示内容で、さすが最新技術の展示があります。

マルチインジェクション1.3Lエンジン チョコナッツプント
 左の写真は、環境性能と燃費を追求した、フィアット?製1.3Lマルチインジェクションエンジン。

 右の写真はフィアット・プントのボデーですが、実はこれ、ホワイトチョコレートとナッツでコーティングされたボデーです。
 どおりで異常に冷房が効いてる訳だ。

チェコ館にあるガイドブック チェコ館のピンバッジとアイルランドのワッペン
 海外パビリオンではPRのための配布グッズが結構あります。
 写真左はチェコ館で配っていた立派なガイドブック。
 写真右はチェコ館でくれた、2005年愛知万博チェコ共和国公式マスコット、カタツムリの「ホンジーク」のピンバッジとアイルランド館でくれたワッペン。たぶんこれらは子供だけの配布ですが。


会場内で見つけたもの
日本ゾーン警備ボックス 警備ボックス内のAED
 愛・地球博の会場内には各所に心臓疾患時に電気ショックを与える「AED(自動体外式徐細動器)」が配置されています。

 医療従事者だけでなく、一般の方も使えるようになりましたので、現地表示はもちろんですが、できれば会場案内MAPにも位置の表示をしてもらいたいものです。

救護所と救急車  こちら、愛・地球広場にある応急手当所と、そこに配備されている電気救急車。
 車両後部には救急バッグ(AED?)が積載されています。
 この日も暑かったので、熱射病の方が多く発生したものと思われます。

リアルタイプモリゾー&キッコロ  こちらも、愛・地球広場にいた「リアルタイプ モリゾー&キッコロ」
 森の精であるモリゾー&キッコロですから、実際はこんな風に葉っぱでできているのでしょうが....


夕食!
韓一亭 豚カルビ定食
 夕食は昼食以上に店選びには余裕がありました。
 ここのところ味噌カツやカレー、ハンバーグ系が多かったので、ここは一発焼肉でもと選んだのは、北エントランスレストランにある「コリアンレストラン韓一亭」
 メニューの数は多くありませんが、写真の豚カルビ定食や冷麺、ビビンバなど定番メニューは抑えています。当然食器は生分解プラスチックです。


夜の地球博
夜の夢見る山 夜のファミリー愛ランド
 夜に入り、一部のパビリオンはきれいにライトアップされまます。日中白いだけだった「夢見る山」は、富士山カラーになっています。
 会場の照明は環境に配意してか暗めでグローバル・ループ上も照明は少なく、ディズニーシー並の暗さです。

 さて、会場自体やお土産屋サンは夜22時までやっていますが、パビリオン自体は遅くても21時には閉まりますので、夕食時間を考えて回りましょう。

オールスターズパレード フロート上の9色キッコロ&モリゾー
Iユニットの夜間走行  7月29日から夜間イベントとして「エキスポ オールスターズ パレード」が開催されました。
 が、この日の前日、北ゲート付近で観客と帰ろうとする客が交錯して負傷者が出る事故が発生し、この日の開催は警備を強化し、規模を縮小して行われました。

 しかし、3日には再び中止され、現在復活の目処が立っていない、幻のイベントになってしまいました。

 フロートには9色キッコロが乗っています。

帰り道 帰りのシャトルバス
 パビリオンも閉店し、パレードも終わり、お土産も買ったということで、西ゲートに戻ってシャトルバス乗り場に向かいます。
 まだ閉園時間には少し時間がありますが、シャトルバス乗り場にはそれ程の行列はできていません。駐車場で清算した時のチップを使って乗車手続きをし、2台程度バスを待って(といっても1分も待ちませんが)藤岡駐車場に戻りました。
 この日の宿泊も柿野温泉です。


おみやげ
お土産袋4つ&レシート
キッコロ&モリゾーグッズの数々
 いつもでしたらここでお土産の紹介なのですが、写真をご覧になってわかるとおり、とてもじゃないけどサイトで紹介できる規模ではありません。
 まあ珍しい物といったら、会場限定の食玩風フィギュア(薄緑の玉)位で、あとはいろいろ。
 ○万円も買うなよ。(と言いつつ、ネクタイ2本入っています)





ポケパークへ
前のページへ
戻る
トップページへ
トップ