スパシオなぺーじ


三河3県シリーズA
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に行ってきました!
モリコロ
モリコロ
 旅行の3日目は2年前、愛知県長久手町で開催された「愛・地球博」の跡に整備されている「愛・地球博記念公園」に行ってきました。
 愛・地球博記念公園は、博覧会の会場となった愛知青少年公園の博覧会後の公園整備計画として、博覧会開催前から検討・計画されていた公園で、博覧会の理念を継承しつつ整備されています。
 愛・地球博のキャラクターであった
「モリゾー・キッコロ」についても、閉会と共に森に帰っていましたが、「モリコロパーク」という愛称とともに、現地の森に姿を現すようになっています。


アクセス
東名阪自動車道
上社ジャンクション
 志摩スペイン村からは、海沿いではなく伊勢道路を通って伊勢市内に向かい、伊勢西ICから伊勢道・東名阪道に戻ります。
 そこからはナビを名古屋市内を突っ切り、東名道経由で名古屋瀬戸道路に入り、終点の長久手まで行きます。

グリーンロード
大観覧車と公園西駅
 高速を降りると、グリーンロードに出て、2年前にシャトルバスから見た懐かしい風景が見えてきました。
 右側には愛知高速鉄道東部丘陵線、というより「リニモ」と言った方が一般的なリニアモーターカーが万博当時から運行しています。
 さらにそのむこうには、博覧会当時遊びと参加ゾーンにあった「ファミリー愛ランド ときめき愛ランド」の大観覧車が現在も残されています。

愛・地球博記念公園駅
ワンダーサーカス電力館
 公園への入口は博覧会当時と同様に北側と西側の2箇所になります。北側には当時万博会場駅と呼ばれていた「愛・地球博記念公園駅」があり、現在もメインエントランスになっています。駐車場も北・西共にありますが、北側の方が十分な広さがあり、この日はエントランスに近い部分にチラホラ駐っている程度でした。
 ちなみにこの辺りは当時の北ゲートの西側に当たり、ワンダーサーカス電力館があった辺りになります。

北駐車場 超伝導リニア館
 北駐車場は約690台の収容ができます(1日500円)。
 この辺りは博覧会当時は企業パビリオンゾーンAに当たり、前述の電力館の他、超伝導リニア館、ワンダーホイール展・覧・車、三菱未来館@earthなどがありました。

総合案内所
総合案内所
 モリコロパークは開発途上ということもあって、公式サイトでもあまり公園に関する情報がありません。(他地方では?)ということで、到着したらまずは駐車場の脇にある総合案内所に寄りましょう。
 ここで、公園案内図、イベント情報、飲食店マップが手に入ります。また、ピンバッジやクリアケース、リニモのパスやチョロQなど、一部のオリジナルグッズも手に入れることができます。
 この辺りがちょうど当時の北ゲートの中に当たります。

旧センターゾーン方向
当時のセンターゾーン
旧グローバルコモン1
 北口から公園方向を望むと、当時はグローバルループやパビリオンなどで隠れていた元々の地形が現れています。会場中央にあったメイン施設、センターゾーンのマンモスラボなど入っていたグローバル・ハウスはそのまま残されており、そこに繋がる斜面にはモリコロカラーのエレベーターが新設されています。グローバルループの内側にあった愛・地球広場は、そのまま芝生広場として残っています。
 下の写真の方向には当時、東アジアのパビリオンのグローバルコモン1があったところで、ここも芝生広場になります。また、この斜面には2年前夕食を摂った「北エントランスレストラン」がありました。

大芝生広場
モリコロリアルタイプ
 センターゾーンだったエリアは比較的、当時の様子が残っています。
 正面に見える屋根は、当時ワールドレストランとして使われていた物です。
 右は当時もあったリアルタイプのモリゾー・キッコロです。植栽に溶け込んでしまっていますが…。

温水プール・アイススケート場
温水プール・アイススケート場
 地球博当時、メイン施設であったグローバルハウスは、現在温水プール・アイススケート場として、やはり公園のメイン施設として活用されています。
 この日は異常な猛暑ということもあって、プールもスケート場も盛況でした。ちなみに料金はプールが1,000円、スケート場が1,400円です。

きしめんの店
きしめんの店
おろしきしめん&天むす カレーきしめん&きしめん&味噌串カツ
 さて、モリコロパーク内には5箇所程の飲食施設があります。そのうちの3箇所はこの建物内にありますが、今回はその中で「きしめんの店」で摂りました。
 実はこの店はスケート場内にあり、施設利用者しか使えないのですが、この日はテイクアウトのみ屋外で販売していました。この日に食べたのはきしめん、カレーきしめん、おろしきしめん、天むす・味噌串カツセットなど、味は上等でした。

廃道
地球博記念館への道
 さて、公園内は前述のとおり整備途中ですが、園内には地球博当時には使われていたと思われる廃道がいくつか残されています。また、園内の案内地図を見ても生きている道と通れない道があまりよく判らないので、暑い中思いのほか遠回りさせられることが多くありました。
 グローバルループがもうないので、アップダウンがかなりあり、道を間違えるときついです。

愛地球博記念館 ようこそ記念館へ
 この公園のもう一つの中核施設は、「愛・地球博記念館」です。ここは当時、迎賓館として使われていた建物で、現在も貴賓室が残されていますが、そのほとんどが愛・地球博の展示品の一部や資料、コンパニオンのユニフォームなど地球博に各種の資料が展示されています。

モリコロ展パネル
モリコロ展ポスター
 この日は企画展として、モリゾー・キッコロ展2007が行われていました。
 モリコロに関るキャラクターグッズなどが展示されていましたが、そのなかのかなりの部分を2年前に購入したようです。

木彫りモリゾー
木彫りキッコロ
モリコロモニュメント  企画展示とは別に、館内等にはモリコロが各所に置かれて、記念撮影ができるようになっています。

モリコロ里へ
サービスサービス
 と、そこへ企画展開催中ということもあって、モリゾー・キッコロも森から里へ降りてきてくれました。特に今回はモリコロTシャツを着ていたこともあって、かなりサービスをしてくれました。

礼儀正しいキッコロ
見えていないモリゾー
 来訪はスケジュールが公表されていませんので、現地で確認することになります。
 森へ帰る時にはキッコロは礼儀正しく、短い手を振って帰っていきました。
 ところがモリゾーじいちゃんは、目が遠くなっているのか、あさっての方向に手を振って帰って行きました。

モリコロショップ
モリコロショップ前のイス
スケート場内売店  今回の主目的である、新しいモリコログッズの仕込みのために、一旦駐車場経由でこどものひろば方面に向かい、そこの入口にあるモリコロショップに行きました。一部、地球博関係の物もありましたが、大半は「モリコロパーク」になってからのキャラクターグッズが産まれていました。
 写真の木の椅子は非売品です。また、売店は小規模ですがスケート場の建物内にもあります。

こいの池沿い
こいの池
 さて、当時グローバルループが通っていたところは、なんとなく現在でも名残があります。写真は「こいの池」と「森の自然学校」との間にあったグローバルループですが、ちょうどこの丘の中腹を通っていました。

西駐車場
西エントランス
 こいの池の先にある現在の西駐車場です。この辺りは当時西エントランスや日本ゾーンがあった場所です。
 当時は大地の塔など日本ゾーンのパビリオンは結構終了後も残すうわさがありましたが、結局このように更地になってしましました。

西口休憩所
グローバルコモン3
 西口には休憩所を併設した建物があり、こちらにも案内所があり、多少のグッズが販売されています。休憩所は自動販売機やベンチがある程度ですが、この日は猛暑だったため多くの人が避難して、自動販売機のアイスを食べていました。
 なお、休憩所のむこうに照明塔が見えますが、この辺りは当時ヨーロッパ諸国のパビリオンがあったグローバルコモン3がありました。

電気自動車
電気自動車の車内
 さて、地球博開催中に園内でよく見かけた電気自動車の救急車が西口休憩所にありました。
 もう資器材はなくなっていますが、おそらく園内の連絡用に使われているのかもしれません。
 車内をみると3人乗車が可能で、結構実用的な仕様になっているのが判ります。コミューターに使えそうですよね。


さて、この日の宿泊も…
八勝園湯元館
数寄屋造り
和室 クラシカルな内線電話
 さて、この日の宿も2年前の愛・地球博の際にお世話になった柿野温泉「八勝園湯元館」です。
 前回は和洋室でしたが、今回は大浴場に近い数奇屋造りの和室でした。部屋の電話は最近珍しいダイヤル式で、ベルの音が懐かしいです。

夕食の美味八勝
朝食
 ここの自慢はヌルつきの強い温泉「ジャングル風呂」だけでなく、量・質・味とも満足できる美味八勝と呼ぶお料理です。
 今回も十分に満足できました。


今回のお土産
またもやモリコログッズ  ということで、前回ほどではありませんが、またもやモリコログッズを買い集めてしましました。
 前述のとおり、モリコロパークになってからのグッズが中心ですが、愛・地球博の記録DVDとか、地球博に関する物もいくつかあります。

竹皮羊羹  また、柿野温泉といえば毎度毎度おなじみの東農名物「池田屋の竹皮羊羹」です。
 竹皮羊羹にもいくつかありますが、やはりここのが一番です。



4日目へ
前のページへ
戻る
トップページへ
トップ